検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

歌が権力の象徴になるとき 屛風歌・障子歌の世界 角川叢書 50 渡邉 裕美子/著

著者名
角川学芸出版 東京 2011.1 20cm 238p ¥¥2900
出版者
分類:911.13
歌が権力の象徴になるとき 屛風歌・障子歌の世界      角川叢書 50
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
平安から鎌倉時代の初期、一流の歌人・絵師・書家を動員して制作された屛風歌・障子歌とはいったい何だったのか。その発生から隆盛、衰退を経て12世紀後半に復活する様相を、歌と権力の視点から描く。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000040004494
書誌種別
図書
著者名
渡邉 裕美子/著
著者名ヨミ
ワタナベ ユミコ
出版者
角川学芸出版
出版年月
2011.1
ページ数・枚数
238p
大きさ・形態
20cm
ISBN
4-04-702150-1
分類記号
911.13
書名
歌が権力の象徴になるとき 屛風歌・障子歌の世界 角川叢書 50
書名ヨミ
ウタ ガ ケンリョク ノ ショウチョウ ニ ナル トキ ビョウブウタ ショウジウタ ノ セカイ カドカワ ソウショ 50
副書名
屛風歌・障子歌の世界
副書名ヨミ
ビョウブウタ ショウジウタ ノ セカイ
著者紹介
1961年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程単位取得中退。文学博士。早稲田大学・宇都宮大学非常勤講師。「最勝四天王院障子和歌全釈」で関根賞受賞。
件名1
和歌-歴史
件名2
障壁画
叢書名
角川叢書

資料情報

1
所蔵館 
成増  
請求記号 
911.13// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
1211689536 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。