検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

昭和の演歌 4 保存盤 昭和47年-50年

出版者 ビクター・エンタテインメント
出版年月 2008


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000930030835
書誌種別 視聴覚
書名 昭和の演歌 4 保存盤 昭和47年-50年
書名ヨミ シヨウワノエンカ ホゾンバン シヨウワ47ネンカラ50ネン
出版者 ビクター・エンタテインメント
出版年月 2008
ページ数・枚数 2枚
大きさ・形態 コンパクトディスク
発売コード VICL63070



目次


内容細目

1 女のみち
並木ひろし/作曲 宮史郎/作詞 宮しろう 宮史郎とぴんからトリオ/ポップス・グループ ぴんからトリオ
2 さそり座の女
中川博之/作曲 ユズリハシロー 五十嵐悟 斉藤律子/作詞 美川憲一/ヴォーカル
3 雨
浜圭介/作曲 金野孝 千家和也/作詞 三善英史/ヴォーカル
4 バス・ストップ
葵まさひこ/作曲 千家和也/作詞 平浩二/ヴォーカル
5 瀬戸の花嫁
平尾昌晃/作曲 平尾昌章 山上路夫/作詞 ヨダ明 小柳ルミ子/ヴォーカル
6 夜明けの停車場
叶弦大/作曲 丹古晴己/作詞 石橋正次/ヴォーカル
7 恋の町札幌
浜口庫之助/作曲 浜口庫之助/作詞 石原裕次郎/ヴォーカル
8 岸壁の母
平川浪竜/作曲 藤田まさと/作詞 湯浅みか 二葉百合子/ヴォーカル
9 そして 神戸
浜圭介/作曲 金野孝 千家和也/作詞 内山田洋とクール・ファイブ/ヴォーカル・グループ クール・ファイブ
10 円山・花街・母の町
浜圭介/作曲 金野孝 神坂薫/作詞 三善英史/ヴォーカル
11 くちなしの花
遠藤実/作曲 米田信一 野原耕 水木かおる/作詞 渡哲也/ヴォーカル
12 冬の旅
猪俣公章/作曲 阿久悠/作詞 多夢星人 森進一/ヴォーカル 蘭世
13 なみだ恋
鈴木淳/作曲 鈴木淳(作曲) 悠木圭子/作詞 Y.Keiko 八代亜紀/ヴォーカル
14 花街の母
三山敏/作曲 山室敏男 もず唱平/作詞 金田たつえ/ヴォーカル
15 夜空
平尾昌晃/作曲 平尾昌章 山口洋子/作詞 山口洋子(作詞など) マノン・レスコー
16 なみだの操
彩木雅夫/作曲 新居一芳 千家和也/作詞 殿さまキングス/ポップス・グループ
17 襟裳岬
吉田拓郎/作曲 よしだたくろう 岡本おさみ/作詞 OKAMOTO 森進一/ヴォーカル
18 うそ
平尾昌晃/作曲 平尾昌章 山口洋子/作詞 山口洋子(作詞など) マノン・レスコー
19 昭和枯れすすき
むつひろし/作曲 小田島一彦 山田孝雄/作詞 あまりあい さくらと一郎/ポップス・グループ
20 別れの夜明け
伊藤雪彦/作曲 伊藤幸彦 池田充男/作詞 林涼 原淳二
21 あなたにあげる
三木たかし/作曲 渡辺たかし 千家和也/作詞 西川峰子/ヴォーカル
22 旅愁
平尾昌晃/作曲 平尾昌章 片桐和子/作詞 西崎みどり/ヴォーカル
23 そんな夕子にほれました
山路進一/作曲 山野豊 海老名香葉子/作詞 増位山/ヴォーカル 増位山太志郎
24 昔の名前で出ています
叶弦大/作曲 星野哲郎/作詞 有田めぐむ 有近朱実 小林旭/ヴォーカル
25 別れても好きな人
佐々木勉/作曲 佐々木勤 飯田朗 佐々木勉/作詞 佐々木勤
26 心のこり
中村泰士/作曲 中村泰士 なかにし礼/作詞 細川たかし/ヴォーカル
27 石狩挽歌
浜圭介/作曲 金野孝 なかにし礼/作詞 北原ミレイ/ヴォーカル
28 千曲川
猪俣公章/作曲 山口洋子/作詞 山口洋子(作詞など) マノン・レスコー 五木ひろし/ヴォーカル
29 中の島ブルース
吉田佐/作曲 斉藤保/作詞 内山田洋とクール・ファイブ/ヴォーカル・グループ クール・ファイブ 内山田洋
30 北の宿から
小林亜星/作曲 マーク・HAMA マーク・HAMA 阿久悠/作詞 多夢星人

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 清水 0340060994DP/シ/CD開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
DPコ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。