書誌情報サマリ
書名 |
北条氏照 シリーズ・中世関東武士の研究 第31巻
|
著者名 |
浅倉 直美/編著
|
著者名ヨミ |
アサクラ ナオミ |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2021.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050404901 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北条氏照 シリーズ・中世関東武士の研究 第31巻 |
書名ヨミ |
ホウジョウ ウジテル シリーズ チュウセイ カントウ ブシ ノ ケンキュウ 31 |
著者名 |
浅倉 直美/編著
|
著者名ヨミ |
アサクラ ナオミ |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数・枚数 |
373p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-86403-377-0 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
小田原北条家三代目当主の三男で、小田原合戦で兄の氏政とともに切腹をした北条氏照。その生涯をはじめ、合戦、発給文書、領国支配、外交などをテーマに、氏照の特質を解明した25編の論考を収録する。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。駒澤大学大学院博士後期課程満期退学。同大学文学部歴史学科准教授。博士(日本史学、同大学)。著書に「後北条領国の地域的展開」など。 |
目次
内容細目
-
1 北条氏照の研究
8-48
-
浅倉 直美/著
-
2 八王子城主北條氏照の文書
50-58
-
杉山 博/著
-
3 北条氏照とその文書
59-72
-
下山 治久/著
-
4 新発見の北条氏照文書
三増峠合戦の実態をさぐる
73-79
-
下山 治久/著
-
5 新発見の「矢島文書」について
80-83
-
長倉 智恵雄/著
-
6 北条氏照の一書状
84-85
-
三鬼 清一郎/著
-
7 落合家文書について
北条氏照印判状のこと
86-94
-
佐々木 蔵之助/著
-
8 二つの「如意成就」印のこと
永禄六年発給の氏照朱印状を読む
95-102
-
佐々木 蔵之助/著
-
9 北条氏照文書考
103-125
-
加藤 哲/著
-
10 北條氏照とは誰か
128-143
-
伊禮 正雄/著
-
11 「油井領」の性格
144-146
-
加藤 哲/著
-
12 北条氏照と八王子城
147-153
-
細谷 勘資/著
-
13 地域史研究と中世城館
武蔵・八王子城を素材として
156-179
-
土井 義夫/著
-
14 滝山城から八王子城へ
180-185
-
杉山 博/著
-
15 八王子築城をめぐって
186-199
-
加藤 哲/著
-
16 北条氏照の由井領支配の開始
滝山城の入城時期について
202-209
-
下山 治久/著
-
17 後北条氏の南武蔵進出をめぐって
210-227
-
加藤 哲/著
-
18 八王子築城と竹木規制
228-239
-
加藤 哲/著
-
19 後北条氏の江の島支配をめぐって
特に氏照と江の島の関係について
240-269
-
伊藤 一美/著
-
20 天正期における北条氏照の家臣団統制
270-279
-
加藤 哲/著
-
21 北条氏照の小山領支配の確立
280-297
-
塚田 雅信/著
-
22 戦国大名北条氏の宗教政策
298-313
-
加藤 哲/著
-
23 北条氏照の軍隊編成
314-324
-
則竹 雄一/著
-
24 相越同盟交渉における北条氏照の役割
326-329
-
加藤 哲/著
-
25 越相同盟交渉における北条氏照の役割の再検討
第二次関宿合戦との関係から
330-350
-
儘田 めぐみ/著
-
26 北条氏の対外政策と北条氏照の役割
351-373
-
池上 裕子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115359677 | 289.1/ホ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ