書誌情報サマリ
書名 |
川柳入門 人間を詠む 自然を謳う 社会を裏返す
|
著者名 |
佐藤 美文/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ヨシフミ |
出版者 |
新葉館出版
|
出版年月 |
2018.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050143614 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
川柳入門 人間を詠む 自然を謳う 社会を裏返す |
書名ヨミ |
センリュウ ニュウモン ニンゲン オ ヨム シゼン オ ウタウ シャカイ オ ウラガエス |
著者名 |
佐藤 美文/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ヨシフミ |
出版者 |
新葉館出版
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数・枚数 |
143p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-86044-816-5 |
分類記号 |
911.4
|
内容紹介 |
必要最小限に的をしぼった川柳入門。「川柳とは何か」という基礎知識から、古今東西の名作家とその秀句鑑賞、人間・自然・社会といった各テーマの的確な捉え方、作句に役立つ知識までを収録する。クイズ「穴埋め川柳」も掲載。 |
著者紹介 |
昭和12年新潟県生まれ。大宮川柳会会長、柳都川柳社同人、(一社)全日本川柳協会理事。著書に「川柳は語る激動の戦後」など。 |
件名1 |
川柳
|
目次
内容細目
-
1 日光和楽踊り(栃木)
-
小野田実/唄
-
2 八木節(群馬)
-
樺沢芳勝/唄
-
3 磯節(茨城)
-
福田佑子/唄
-
4 秩父音頭(埼玉)
-
小沢千月/唄
-
5 木更津甚句(千葉)
-
湯浅弘子/唄
-
6 白浜音頭(千葉)
-
京極加津恵/唄
-
7 鴨川やんざ節(千葉)
-
佐々木一夫/唄
-
8 銚子大漁節(千葉)
-
藤堂輝明/唄
-
9 箱根馬子唄(神奈川)
-
岡田敏美/唄
-
10 だんちょね節(神奈川)
-
照菊/唄
-
11 大島あんこ節(東京)
-
大島亜也/唄
-
12 市川文珠(山梨)
-
岡田敏美/唄
-
13 佐渡おけさ(新潟)
-
相川立浪会/唄
-
14 両津甚句(新潟)
-
佐藤千弘/唄
-
15 相川音頭(新潟)
-
相川立浪会/唄
-
16 新潟おけさ(新潟)
-
小その文代/唄
-
17 岩室甚句(新潟)
-
久子/唄
-
18 十日町小唄(新潟)
-
小その文代/唄
-
19 出雲崎おけさ(新潟)
-
牧野藤吉/唄
-
20 三条凧ばやし(新潟)
-
木戸章司/唄
-
21 安曇節(長野)
-
久保名津絵/唄
-
22 伊那節(長野)
-
小川淡流/唄
-
23 木曾節(長野)
-
降幡滋民/唄
-
24 小諸馬小唄(長野)
-
赤坂小梅/唄
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114900889 | 911.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ