書誌情報サマリ
書名 |
超えてみようよ!境界線 アフリカ・アジア、そして車イスで考えた援助すること・されること
|
著者名 |
村山 哲也/著
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ テツヤ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2021.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050376296 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超えてみようよ!境界線 アフリカ・アジア、そして車イスで考えた援助すること・されること |
書名ヨミ |
コエテ ミヨウヨ キョウカイセン アフリカ アジア ソシテ クルマイス デ カンガエタ エンジョ スル コト サレル コト |
著者名 |
村山 哲也/著
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ テツヤ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数・枚数 |
127p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-7803-1136-5 |
分類記号 |
372
|
内容紹介 |
ケニア、フィリピン、ルワンダ…。教育開発援助の仕事で、いくたびも国境を越えながら、よそ者と身内、性差、階級、敵味方、援助する側とされる側など、さまざまな「境界線」に直面した著者が、ドキドキの体験談を綴る。 |
著者紹介 |
1964年東京生まれ。名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程前期修了。海外青年協力隊を経て教育開発援助の仕事に携わる。 |
件名1 |
教育
|
目次
内容細目
-
1 交響曲第35番ニ調長K.385:ハフナー
-
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 フランス・ブリュッヘン/指揮 18世紀オーケストラ/オーケストラ ORCHESTRAOFTHEEIGHTEENCENTURY
-
2 交響曲第31番ニ調長K.297:パリ
-
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 フランス・ブリュッヘン/指揮 18世紀オーケストラ/オーケストラ ORCHESTRAOFTHEEIGHTEENCENTURY
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115191140 | 372// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
赤塚 | 0213085740 | 372// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
高島平 | 0613121590 | 372// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
4 |
東板橋 | 0712230476 | 372// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランス・ブリュッヘン ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト 18世紀
前のページへ