書誌情報サマリ
書名 |
ヒトラーの正体 小学館新書
|
著者名 |
舛添 要一/著
|
著者名ヨミ |
マスゾエ ヨウイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2019.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0140244928 | DC/ヘ/ | CD | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
赤塚 | 0240136297 | DC/ヘ/ | CD | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050595524 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
ヒトラーの正体 小学館新書 |
書名ヨミ |
ヒトラー ノ ショウタイ ショウガクカン シンショ |
著者名 |
舛添 要一/著
|
著者名ヨミ |
マスゾエ ヨウイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数・枚数 |
1コンテンツ |
ISBN |
978-4-09-825353-1 |
分類記号 |
234.074
|
内容紹介 |
ポピュリズム、反グローバル、排外主義。現代の病根を辿っていくと、20世紀最恐の暴君ヒトラーに行きつく。なぜ人びとは、この男を支持したのか。悲劇は止められなかったのか。ヒトラーを正しく恐れるための入門書。 |
件名1 |
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
|
目次
内容細目
-
1 シバの女王の入城:オラトリオ《ソロモン》HWV67から
2分53秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
2 ラルゴ:オーボエ、ヴァイオリンと通奏低音のための:トリオ・ソナタ ト短調 HWV393から
3分1秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
3 緑の牧場よ:オーボエ・ダモーレ、弦楽と通奏低音のための協奏曲
-
-
4 (1)アレグロ:暗く不幸な夜のあとには:歌劇《アリオダンテ》HWV33から
5分49秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
5 (2)グラーヴェ:オルガン協奏曲 第14番 HWV296aから
57秒
-
-
6 (3)ラルゲット:緑の牧場よ:歌劇《アルチーナ》HWV34から
4分15秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
7 (4)アレグロ:前のように私を見つめて:歌劇《アルチーナ》HWV34から
3分48秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
8 私を泣かせてください:歌劇《リナルド》HWV7から
4分3秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
9 美しい人よ:フルート、イングリッシュ・ホルン、弦楽と通奏低音のための協奏曲
-
-
10 (1)アンダンテ・アレグロ:日は昇る:カンタータ《アーチ、ガラテアとポリフェーモ》HWV72から
5分53秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
11 (2)アダージョ・エ・スタッカート:オルガン協奏曲 作品4の2 HWV290から
54秒
-
-
12 (3)ラルゴ:柔らかく甘くリティアの韻律に合わせて:オラトリオ《アレグサンダーの饗宴》HWV75から
3分5秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
13 (4)アレグロ・マ・ノン・トロッポ:美しい人よ:歌劇《ジュリアス・シーザー》HWV17から
4分34秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
14 田舎の踊り:組曲《水上の音楽》第3番 ト長調 HWV350から
1分48秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
15 飛べる者は空中を飛ぶがよい:オーボエ、弦楽と通奏低音のための協奏曲
-
-
16 (1)ラルゴ:そなたの赴くところでは何処でも:オラトリオ《セメレ》HWV58から
4分48秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
17 (2)アダージョ:オルガン協奏曲 作品4の3、HWV291から
58秒
-
-
18 (3)アレグロ:さあ、イリスよ、行きましょう:オラトリオ《セメレ》HWV58から
3分5秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
19 (4)ラルゴ:太陽は輝くのを忘れるだろうか:オラトリオ《ソロモン》HWV67から
4分32秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
20 (5)アレグロ:飛べる者は空中を飛ぶがよい:カンタータ《炎の中で》HWV170から
2分27秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
21 オンブラ・マイ・フ:歌劇《セルセ》HWV40から
2分39秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
22 澄み切った岸辺で:オーボエ、ファゴット、チェンバロと通奏低音のための協奏曲
-
-
23 (1)アダージョ:オルガン協奏曲 作品7の4 HWV309から
5分14秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
24 (2)アレグロ:オルガン協奏曲 作品7の4 HWV309から
4分17秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
25 (3)アダージョ:5声のソナタ HWV288から
1分44秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
26 (4)メヌエット:あの宿命の日から:カンタータ《愛の妄想》HWV99とチェンバロ組曲 第3番 HWV436から
2分55秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
-
27 調子の良い鍛冶屋:オーボエ、ファゴットとチェンバロのための変奏曲(HWV430)
4分25秒
-
ジョージ・フリデリック・ヘンデル/作曲 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) ジョージ・フレデリック・ヘンデル アルブレヒト・マイア/オーボエ アルブレヒト・マイヤー
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アルブレヒト・マイア ワルシャワ・シンフォニア ジョージ・フリデリック・ヘンデル
オーボエ・ダモーレ イングリッシュ・ホルン
前のページへ