書誌情報サマリ
書名 |
辻井喬詩集 続 現代詩文庫 130
|
著者名 |
辻井 喬/著
|
著者名ヨミ |
ツジイ タカシ |
出版者 |
思潮社
|
出版年月 |
1995.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510020142 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
辻井喬詩集 続 現代詩文庫 130 |
書名ヨミ |
ツジイ タカシ シシュウ ゲンダイシ ブンコ 130 |
著者名 |
辻井 喬/著
|
著者名ヨミ |
ツジイ タカシ |
出版者 |
思潮社
|
出版年月 |
1995.6 |
ページ数・枚数 |
160p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
4-7837-0898-3 |
分類記号 |
911.56
|
内容紹介 |
「箱または信号の固執」「沈める城」「たとえて雪月花」など6つの詩集からの詩篇の数々と詩論、エッセイから成る。粟津則雄らによる作品論、詩人論も収めた充実の詩集。1975年刊の続編。 |
目次
内容細目
-
1 詩集<箱または信号への固執>から
10-26
-
-
2 詩集<沈める城>から
27-45
-
-
3 詩集<たとえて雪月花>から
46-62
-
-
4 詩集<鳥・虫・魚の目に泪>から
63-75
-
-
5 詩集<ようなき人の>から
76-104
-
-
6 詩集<群青、わが黙示>から
107-117
-
-
7 『ようなき人の』あとがき
105-106
-
-
8 ノイズとしての鎮魂曲
118-125
-
-
9 詩は蘇るか
126-132
-
-
10 西脇順三郎と現実
133-136
-
-
11 鮎川信夫の座標
137-141
-
-
12 暗喩的方法の行方
142-147
-
粟津 則雄/著
-
13 <辻井喬>というアポリア
148-156
-
近藤 洋太/著
-
14 すべての形容、修辞をこえていく体験思想
157-160
-
長谷川 龍生/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0810910073 | 911.5// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
成増 | 1210414041 | 911.5// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ