検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

炭やき教本 簡単窯から本格窯まで

著者名 杉浦 銀治/監修
著者名ヨミ スギウラ ギンジ
出版者 創森社
出版年月 2019.1


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050193908
書誌種別 図書
書名 炭やき教本 簡単窯から本格窯まで
書名ヨミ スミヤキ キョウホン カンタンガマ カラ ホンカクガマ マデ
著者名 杉浦 銀治/監修   広若 剛/監修   高橋 泰子/監修   恩方一村逸品研究所/編
著者名ヨミ スギウラ ギンジ ヒロワカ ツヨシ タカハシ ヤスコ オンガタ イッソン イッピン ケンキュウジョ
出版者 創森社
出版年月 2019.1
ページ数・枚数 173p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-88340-331-8
分類記号 658.2
内容紹介 東京都八王子市で炭やき塾を開催する恩方一村逸品研究所が、誰にでもできる縦型ドラム缶窯や本格派の黒炭窯、白炭窯のつくり方、炭のやき方を、写真やイラストとともにわかりやすく具体的に解説する。
件名1 木炭



目次


内容細目

1 小學生歌集 第二編
第35 霞か雲か 第38 燕 第41 岸の花 第42 遊猟 第43 みたにの奥
2 小學生歌集 第三編
第53 あふげば尊し 第55 寧楽の都 第56 才女 第58 めぐれる車 第60 秋の夕暮 第62 秋草 第63 冨士筑波 第64 園生の梅
3 箏三面合奏
ふきの曲 久方曲 ピッツイカート・ポルカ
4 箏曲集
第2「桜」
5 中等唱歌集
第15 埴生の宿

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114292749658.2//図書一般開架貸出可在庫  
2 蓮根 0412183410658//図書一般開架貸出可在庫  
3 高島平0613078648658//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。