蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040593088 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芸術・スポーツ文化学研究 2 |
書名ヨミ |
ゲイジュツ スポーツ ブンカガク ケンキュウ |
著者名 |
北海道教育大学岩見沢校芸術・スポーツ文化学研究編集部会/編
|
著者名ヨミ |
ホッカイドウ キョウイク ダイガク イワミザワコウ ゲイジュツ スポーツ ブンカガク ケンキュウ ヘンシュウ ブカイ |
出版者 |
大学教育出版
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数・枚数 |
16,347p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-86429-361-7 |
分類記号 |
704
|
内容紹介 |
北海道教育大学岩見沢校芸術・スポーツ文化学科における研究概要を広く公開することを目的とした論集。文化資源研究、指導研究、地域文化研究、複合文化研究、芸術・スポーツビジネス研究を柱とする。 |
件名1 |
芸術
|
目次
内容細目
-
1 身体感覚の観点による美的形式原理の理解
抽象絵画の普遍的心理構造の検討
3-18
-
新井 義史/著
-
2 ウィルダネス教育
北海道の自然を生かした教育
19-32
-
濱谷 弘志/著
-
3 Sports Culture and JAPAN Vision for the 2020 Tokyo Olympics
33-44
-
Ted Durwood Jones/著 Hiroshi Hamatani/著
-
4 21世紀における、管打楽器教育を通じた人間形成のパラダイム構築とその重要要素の解析
45-61
-
渡部 謙一/著
-
5 なぜ「造形遊び」は定着しないのか?
65-85
-
阿部 宏行/著
-
6 スポーツ指導における指導者の言葉がけが選手に与える影響
選手の意欲や自主性を引き出す指導とは
86-96
-
安部 久貴/著 越山 賢一/著
-
7 声の音楽による日本の音文化の特徴に関する学習方法の構築
97-115
-
尾藤 弥生/著
-
8 ピアノ専攻学生のための高度なピアノ演奏法の研究
国際的に認められる演奏とはなにか
116-131
-
深井 尚子/著
-
9 CUPSの可能性を探る
リズムで遊ぶプログラムの試みを通して
132-148
-
樋口 英子/著
-
10 ブランデンブルク工科大学ピアノペダゴジーコースと北海道教育大学岩見沢キャンパス「ピアノ指導法」の比較研究
授業視察とインタビューから
149-167
-
松永 加也子/著
-
11 青少年の芸術文化活動とコミュニティ
タイのプーンティーニー・ディーチャン・プロジェクト
171-187
-
岩澤 孝子/著
-
12 地下公共空間における現代アート拠点創出と人材育成の取り組み
札幌大通地下ギャラリー500m美術館の事例から
188-207
-
三橋 純予/著
-
13 地域に根ざした音楽教育のあり方
シベリウス音楽院がフィンランドで担うピアノ教育の役割
208-221
-
水田 香/著
-
14 北海道における芸能を中心とした無形の文化財に対する保護の現状と展望
222-238
-
角 美弥子/著
-
15 実践報告:まちづくりと芸術・スポーツ文化イベント
北海道教育大学岩見沢校リージョナルセンターにおける「あそびプロジェクト」
241-258
-
福原 崇之/著 山本 理人/著 三橋 純予/著
-
16 総合的な文化・スポーツ政策の現状および課題
北海道の総合的な文化・スポーツ行政の推進に関する方針を事例に
259-274
-
閔 鎭京/著 角 美弥子/著
-
17 企業によるクラウド・ファンディングを通した新たな社会貢献
アマゾンジャパンを例に
277-291
-
福原 崇之/著
-
18 日本におけるアーティスト・イン・レジデンスの成り立ちとその未来
16年間にわたるS-AIRの活動から
292-307
-
柴田 尚/著
-
19 5つの主体から見るイベントの構造と特性
308-326
-
高尾 広通/著
-
20 オーケストラの指揮者選びとキャリア形成モデル
ベルリン・フィルはなぜ「無名の」キリル・ペトレンコを次期首席指揮者に選んだのか
327-343
-
宇田川 耕一/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114855135 | 704// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ