検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

素晴らしき 富士山 レコード芸術の文化史

著者名 ビクター少年合唱隊/CHOR ほか
著者名ヨミ ビクターシヨウネンガツシヨウタイ
出版者 JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
出版年月 20131127


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000040010254
書誌種別 視聴覚
書名 素晴らしき 富士山 レコード芸術の文化史
書名ヨミ スバラシキ フジサン レコード ゲイジュツノ ブンカシ
著者名 ビクター少年合唱隊/CHOR ほか   小唄勝太郎/V ほか   日本ビクター管弦楽団/ORCH ほか
著者名ヨミ ビクターシヨウネンガツシヨウタイ コウタ カツタロウ ニホンビクターカンゲンガクダン
出版者 JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
出版年月 20131127
ページ数・枚数 CD1枚
大きさ・形態 コンパクトディスク
発売コード VICG60816



目次


内容細目

1 ふじ山(唱歌としての富士山)   02M33S
ビクター少年合唱隊
2 富士山(第二学年用|唱歌としての富士山)   01M56S
伊藤米子
3 富士山(第五学年用|唱歌としての富士山)   01M32S
平山美代子
4 富士の歌(戦時下の富士山)   03M13S
徳山璉 日本ビクター管弦楽団
5 富士山見たら(洋楽としての富士山)   02M46S
藤原義江 橋本國彦∥p 岡村雅雄∥fl
6 富士山見たら(洋楽としての富士山)   02M20S
立川澄人 コンセール・パオン
7 真白き富士の根(洋楽としての富士山)   01M44S
ヴォーカルフォア混声合唱団
8 富士山(洋楽としての富士山)   04M45S
貴志康一 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 マリア・バスカ∥S
9 管弦楽のための交響詩「連祷富士」より(洋楽としての富士山)   08M09S
福島県立磐城高等学校
10 富士の白雪(和楽としての富士山)   03M25S
日本ビクター管弦楽団
11 三保の松 田子のエエ(和楽としての富士山)   03M32S
三代目常磐津松尾太夫 常磐津文字兵衛∥三味線 常磐津梅治∥上調子
12 乗合船より 富士の白雪や(和楽としての富士山)   02M49S
常磐津二佐太夫 常磐津喜久輔∥上調子 常磐津勝蔵∥三味線
13 富士や浅間(和楽としての富士山)   03M29S
二世哥沢芝勢以
14 富士山(和楽としての富士山)   01M39S
山田積善
15 富士山(和楽としての富士山)   02M23S
吉岡岳東
16 富士見西行(俗曲としての富士山)   03M38S
蓼胡満喜 蓼胡満喜美 蓼胡満恵美
17 富士の裾野(俗曲としての富士山)   02M36S
小唄勝太郎 福原百之助∥三味線/鳴物
18 富士登山音頭(俗曲としての富士山)   02M58S
小唄勝太郎 久富吉晴 日本ビクター管弦楽団 千代菊∥三味線
19 ふじ山(近代唱歌としての富士山)   01M38S
森の木児童合唱団 熊谷真理子∥p
20 富士山(近代唱歌としての富士山)   05M12S
甲田潤 小林真人∥p 女声合唱団コール・ジューン 山内達也∥vn 井尻兼人∥vc

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 志村 1040098245DS/ス/CD開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。