検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

片手の音 文春文庫 編11-23 ベスト・エッセイ集 '05年版

出版者 文藝春秋
出版年月 2008.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810374630
書誌種別 図書
書名 片手の音 文春文庫 編11-23 ベスト・エッセイ集 '05年版
書名ヨミ カタテ ノ オト ブンシュン ブンコ ヘン-11-23 ベスト エッセイシュウ 2005
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.7
ページ数・枚数 317p
大きさ・形態 16cm
ISBN 978-4-16-743423-6
分類記号 914.68
件名1 随筆-随筆集



目次


内容細目

1 村岡花子アルバム   1-3
2 花子と赤毛のアン   4-8
3 『アン』体験ありますか?   10-13
山田 詠美/著
4 想像すること   それは憧れや意志を強くもって成長していくための聖域   14-20
柴崎 友香/著
5 花子・アン・シェイクスピア   21-27
熊井 明子/著
6 しあはせよ返つてお出で、よろこびよ、生きかへつて元氣に跳ねてをどつてごらん。   28-34
早川 茉莉/著
7 村岡花子   35-50
本田 和子/著
8 村岡花子と少女文化   少女雑誌から『赤毛のアン』へ   51-55
久米 依子/著
9 光に向かう   56-57
村岡 花子/著
10 清少納言   58-59
村岡 花子/著
11 わが少女の日   60-63
村岡 花子/著
12 好きな花   64-66
村岡 花子/著
13 パール・バックの母   67-70
村岡 花子/著
14 エミリ・ディキンスン   71-72
村岡 花子/著
15 ルイザ・メイ・オルコットについて   73-77
村岡 花子/著
16 家族生活さまざま   78-83
村岡 花子/著
17 ヘレン・ケラー女史に学ぶ   84-85
村岡 花子/著
18 問答有用   対談   86-94
徳川 夢声/述 村岡 花子/述
19 失恋を悲しむなかれ!   対談   95-104
平林 たい子/述 村岡 花子/述
20 今年の身の上相談を決算する   対談   105-112
大浜 英子/述 村岡 花子/述
21 ある少女の手紙をめぐって   正しく生きるための少女の悩み   113-117
中原 淳一/述 村岡 花子/述
22 相談にあらわれた女性問題   118-127
23 計画産児運動の道をたどる   サンガー夫人のことども   128-135
24 生活を守る婦人の一票   136-139
25 十月選挙と婦人の一票   対談   140-145
市川 房枝/述 村岡 花子/述
26 日記より   146-150
村岡 花子/著
27 六年の追憶   母の詠草より   151-153
村岡 花子/著
28 道雄へ   154-157
村岡 花子/著
29 よく来ましたね!   158
村岡 花子/著
30 お母ちゃま、いってらっしゃい   159-160
村岡 花子/著
31 少女の目   161-162
村岡 花子/著
32 「しつけ」をめぐる雑記   163-165
村岡 花子/著
33 母のよみものについて   166-169
村岡 花子/著
34 家庭教育をめぐって   170-173
村岡 花子/著
35 友だちとしての少年少女   174-178
村岡 花子/著
36 十代の娘たちの危機   179-181
村岡 花子/著
37 親と子の間   182-186
村岡 花子/著
38 教師と恋愛   187-189
村岡 花子/著
39 教育をめぐる随想   190-193
村岡 花子/著
40 二十一世紀   194-196
村岡 花子/著
41 村岡花子先生訪問記   197-201
はぐくみ編集部/編
42 村岡花子先生葬送の記   202-205
八木 令子/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 氷川 0512926760B914.6/カタ/図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
DPス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。