書誌情報サマリ
書名 |
戦国大名論集 1 戦国大名の研究
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1983.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008610023672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦国大名論集 1 戦国大名の研究 |
書名ヨミ |
センゴク ダイミョウ ロンシュウ センゴク ダイミョウ ノ ケンキュウ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1983.7 |
ページ数・枚数 |
4,482p |
大きさ・形態 |
22cm |
分類記号 |
210.47
|
件名1 |
戦国大名
|
目次
内容細目
-
1 戦国大名研究の問題点
2-20
-
村田 修三/著
-
2 大名領国制の史的位置
中世-近世移行期把握のための覚書
21-61
-
永原 慶二/著
-
3 戦国期大名権力の構造に関する一試論
62-84
-
西山 克/著
-
4 統一政権論の歴史的前提
その整理・ノート
85-116
-
佐々木 潤之介/著
-
5 室町・戦国時代の階級構成
特に「地主」を中心に
118-139
-
峰岸 純夫/著
-
6 室町末・戦国初期の権力と農民
140-175
-
大山 喬平/著
-
7 甲賀郡山中氏と「郡中惣」
小領主の性格規定のために
176-213
-
高木 昭作/著
-
8 中世末期の在地徳政
214-269
-
瀬田 勝哉/著
-
9 戦国期の権力と諸階層の動向
「百姓」の地位をめぐって
270-291
-
藤木 久志/著
-
10 戦国大名の権力構造
遠州蒲御厨を中心として
294-337
-
菊池 武雄/著
-
11 戦国大名領国における所領および家臣団編成の展開
後北条領国の場合
338-406
-
池上 裕子/著
-
12 戦国法形成過程の一考察
非分国法系大名法について
407-450
-
藤木 久志/著
-
13 戦国法の展開
451-467
-
勝俣 鎮夫/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
氷川 | 51034768 | 210.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ