蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810099580 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
聴覚障害者の心理臨床 |
書名ヨミ |
チョウカク ショウガイシャ ノ シンリ リンショウ |
著者名 |
村瀬 嘉代子/編
|
著者名ヨミ |
ムラセ カヨコ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数・枚数 |
188p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
4-535-56074-9 |
分類記号 |
378.2
|
内容紹介 |
「聞こえ」の障害、コミュニケーションの障害がもたらす重い課題に対する、聴覚障害者のための心理臨床実践や教育の足跡と、そこから得られた臨床の知とこころをまとめる。 |
著者紹介 |
1935年生まれ。大正大学教授(臨床心理学)。著書に「心理療法のかんどころ」「子どもと家族への援助」など。 |
件名1 |
聴覚障害
|
目次
内容細目
-
1 聴覚障害者としてのアイデンティティ
1-18
-
高橋 公子/著
-
2 コミュニケーション障害とろう教育
19-46
-
木島 照夫/著
-
3 不就学ろうあ老人への援助
47-70
-
鳥越 隆士/著
-
4 聞こえるってどんなこと
71-78
-
片倉 和彦/著
-
5 聞こえない人の体験にふれて
79-98
-
古賀 恵里子/著
-
6 聴覚障害者外来を訪れる人たち
99-120
-
藤田 保/著
-
7 聴こえる親と聴こえない子
121-146
-
河崎 佳子/著
-
8 聴覚障害者の心理臨床
147-170
-
滝沢 広忠/著
-
9 聴覚障害者の心理臨床から問われること
171-188
-
村瀬 嘉代子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0811601536 | 378// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ