蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810273168 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
父から子へ伝えるもの 親父の履歴書 |
書名ヨミ |
チチ カラ コ エ ツタエル モノ オヤジ ノ リレキショ |
著者名 |
日本ファーザーズ・デイ委員会/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン ファーザーズ デイ イインカイ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ数・枚数 |
319p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-584-18684-7 |
分類記号 |
367.3
|
内容紹介 |
各界の著名人59人が明かす「父の想いと子育ての秘密」。日本のベストファーザーたちの意外な父親像に、安心したり、うなずいたり、勇気を与えられたり、教えられたり…ちょっぴり泣けて心暖まる、父から子へのラブレター。 |
件名1 |
親子関係
|
目次
内容細目
-
1 親父が野球選手だから、子が子だという感じでしょう
8-14
-
長嶋 茂雄/著
-
2 無人島で家族三人、抱合って過ごした一年
15-26
-
畑 正憲/著
-
3 重要な決定は家族全員参加で
27-32
-
カルロス・ゴーン/著
-
4 「自分だけの新しい唄を歌え」ってことです
33-40
-
鈴木 光司/著
-
5 ゼミの教室に現われた娘にビックリ!
41-45
-
竹中 平蔵/著
-
6 パパとしてはまだヨチヨチ歩きの「歩」
46-50
-
羽生 善治/著
-
7 一度も国技館に見に来なかった父
51-62
-
九重 貢/著
-
8 おかあちゃんを困らせる僕を叩きだした親父
63-67
-
赤井 英和/著
-
9 タバコ100本と炭酸飲料のがぶ飲み、どっちが悪い?
68-72
-
アントン・ウイッキー/著
-
10 仕事に打ち込む姿を見せてこそ真の父親
73-76
-
稲盛 和夫/著
-
11 独立独歩、祖父から学んだ武士気質
77-81
-
岡田 卓也/著
-
12 型にはめる部分と自由余地を残す部分
82-86
-
岡田 武史/著
-
13 ドイツで育てた4人の子どもたち
87-90
-
奥寺 康彦/著
-
14 なぜ、私は、毎朝太陽に向かって手を合わせたか
91-95
-
小淵 恵三/著
-
15 「得手に帆を掛けがんばれ」と父親に励まされ
96-100
-
海部 俊樹/著
-
16 トイレが汚れると、人の心も荒む
101-105
-
鍵山 秀三郎/著
-
17 3割を打ったら淋しそうにした父
106-110
-
掛布 雅之/著
-
18 親バカですが、子どもには「ベストチルドレン」賞をあげたい
111-115
-
金井 務/著
-
19 「ベストファーザー賞」に寄せて
116-117
-
唐津 一/著
-
20 父親よ、コミュニティーの場に戻りましょう
122-127
-
川淵 三郎/著
-
21 理想像は坂本竜馬・使命に徹する姿が美しい
128-132
-
北川 正恭/著
-
22 沢ガニ採りの名人だった数学者の父
133-138
-
草野 仁/著
-
23 黄泉路に旅立つお袋にことづけた、頑固親父への手紙
139-143
-
神津 善行/著
-
24 親子の絆で命拾いをした私は世界一の果報者
144-148
-
河野 洋平/著
-
25 お守りと一緒に持ち歩く、家族の写真は50枚
149-153
-
篠塚 建次郎/著
-
26 息子イチローも私も頑固者でした
154-158
-
鈴木 宣之/著
-
27 父が遺した歌で知った「お前を許す」の真意
159-164
-
関根 勤/著
-
28 特攻仲間・西村晃と一緒に叫んだ「お母さーん」
165-169
-
千 宗室/著
-
29 家族と会えなくてもメールのやりとりで乗り切った
170-172
-
千本 倖生/著
-
30 一番嫌いだった親父に似てきました
177-181
-
高橋 英樹/著
-
31 毎日が子どもとの楽しい晩餐会
182-186
-
タケカワ ユキヒデ/著
-
32 子どもと遊ぶことが無上の楽しみ
187-191
-
竹中 直人/著
-
33 まだベストファーザーには早いのでは
192-196
-
辰巳 琢郎/著
-
34 病床で思い立った反「教育」を実践
197-201
-
谷沢 忠彦/著
-
35 「金融機関に入った方がつぶしがきくぞ」と囁かれて
202-205
-
土屋 嶢/著
-
36 サッカー王国「彩の国」のお父さんとなって
210-214
-
土屋 義彦/著
-
37 頑固親父に国境はなし
215-219
-
ツルネン マルテイ/著
-
38 父親の顔はお姫様
220-224
-
中村 橋之助/著
-
39 娘をいじめたら「玄関にウンコしてやる」と怒鳴り込む
225-229
-
間 寛平/著
-
40 「全島避難」を発した島の父として
230-233
-
長谷川 鴻/著
-
41 約束通り、一度も電話をかけてこなかった息子
234-239
-
浜村 淳/著
-
42 親子2代、人を育てる天職を得る
240-244
-
平松 守彦/著
-
43 絵を描いて遊んでばかりのお父さん
245-249
-
平山 郁夫/著
-
44 「植物は趣味でやれ」という父の一言
250-254
-
福原 義春/著
-
45 子育てとはひたすら自分の生き方を見せること
255-259
-
保坂 尚輝/著
-
46 自我の芽生えの前に社会に触れさせる
261-264
-
堀田 力/著
-
47 行きつけの小料理屋で子どもにしこむ父の味
265-269
-
松岡 功/著
-
48 僕を支えた、おむすびみたいな大きな字
270-274
-
松本 幸四郎/著
-
49 「仮面ライダー」出演で父から帰郷命令
275-279
-
村上 弘明/著
-
50 「離島リーグ」で子どもの夢をつなぎたい
280-284
-
村田 兆治/著
-
51 「宇宙飛行士はごめんだ」と冷やかな我が息子たち
285-291
-
毛利 衛/著
-
52 帰国の羽田空港で起きた、「おめでとう」違い
290-294
-
茂木 友三郎/著
-
53 白金のマンションで学んだ<主夫>のコツ
295-299
-
薬丸 裕英/著
-
54 自分の子育てのために訳した『HOW TO DAD』
300-306
-
山際 淳司/著
-
55 取材する側がされる皮肉…5つ子のパパ
307-311
-
山下 頼充/著
-
56 子どもの目線で会話を持つこと
118-121
-
江戸家 小猫/著
-
57 いじめっ子は大人になってからいい思いをしない
173-176
-
加藤 芳郎/著
-
58 自然から遠ざかってしまった子どもたちの悲鳴
206-209
-
立松 和平/著
-
59 「働」を教え「死」を伝える
312-317
-
鈴木 健二/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
氷川 | 0512580918 | 367.3// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
小茂根 | 0811215210 | 367.3// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
西台 | 0911073752 | 367.3// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
4 |
志村 | 1010939370 | 367.3// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
5 |
成増 | 1210816497 | 367.3// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ