書誌情報サマリ
書名 |
民族の運動と指導者たち 歴史のなかの人びと
|
著者名 |
黒田 悦子/編
|
著者名ヨミ |
クロダ エツコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2002.4 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810269550 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民族の運動と指導者たち 歴史のなかの人びと |
書名ヨミ |
ミンゾク ノ ウンドウ ト シドウシャタチ レキシ ノ ナカ ノ ヒトビト |
著者名 |
黒田 悦子/編
|
著者名ヨミ |
クロダ エツコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数・枚数 |
271p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
4-634-64430-4 |
分類記号 |
316.8
|
内容紹介 |
世界の各地で文化人類学者達が出会った民族をめぐる様々な運動とそのリーダー達。植民地主義、社会主義、国家、宗教、先住民を軸に、今日、否定的にとらえられている「民族」を改めて考える。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。甲南女子大学文学部教授。著書に「フィエスタ」など。 |
件名1 |
民族運動
|
目次
内容細目
-
1 名前をめぐる運動
14-31
-
森山 工/著
-
2 大首長の光と影
32-50
-
春日 直樹/著
-
3 「民族の運動」創造の試み
51-73
-
石塚 道子/著
-
4 国家なくして民族は生き残れるか
74-95
-
田中 克彦/著
-
5 ティコ・ウィルコの悲劇
96-117
-
佐々木 史郎/著
-
6 国家の歴史と村びとの記憶
118-135
-
石川 登/著
-
7 民族の運動態における平凡の意味
136-154
-
内堀 基光/著
-
8 忘却と動員
155-171
-
永淵 康之/著
-
9 「宗教」の成立と民族
172-193
-
足羽 与志子/著
-
10 民族紛争のなかの宗教指導者
194-215
-
土佐 桂子/著
-
11 先住民マオリの国をつくる
216-230
-
棚橋 訓/著
-
12 先住民運動に参与するまでの遠い道のり
231-249
-
黒田 悦子/著
-
13 民族の指導者リゴベルタ・メンチユ
250-271
-
小泉 潤二/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
志村 | 1010937097 | 316// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ