検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

ひきこもる思春期 いかに考え、いかに向き合うか こころのライブラリー 8

著者名 斎藤 環/編
著者名ヨミ サイトウ タマキ
出版者 星和書店
出版年月 2002.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810269549
書誌種別 図書
書名 ひきこもる思春期 いかに考え、いかに向き合うか こころのライブラリー 8
書名ヨミ ヒキコモル シシュンキ イカニ カンガエ イカニ ムキアウカ ココロ ノ ライブラリー 8
著者名 斎藤 環/編
著者名ヨミ サイトウ タマキ
出版者 星和書店
出版年月 2002.5
ページ数・枚数 214p
大きさ・形態 19cm
ISBN 4-7911-0475-7
分類記号 493.937
内容紹介 ひきこもり問題にどう対処すればよいのか。犯罪行動との関わり、不登校の問題、訪問活動、全国調査のデータ等を取り上げ、現在考えられる限りの対処法を探る。『こころの臨床ア・ラ・カルト』に掲載されたものをまとめる。
著者紹介 爽風会佐々木病院勤務。
件名1 児童精神医学



目次


内容細目

1 「ひきこもり」の現在形   3-14
斎藤 環/著
2 ひきこもりをめぐって   15-58
斎藤 環/ほか鼎談
3 スチューデント・アパシーと社会的ひきこもり   59-72
笠原 嘉/著
4 ひきこもりと犯罪行動   73-84
小畠 秀悟/著 佐藤 親次/著
5 広汎性発達障害とひきこもり   85-96
杉山 登志郎/著
6 不登校とひきこもり   97-108
木村 義則/著
7 家に行くまで   109-128
塚本 千秋/著
8 「ひきこもり」の症状形成と時代精神   129-142
衣笠 隆幸/著
9 「ひきこもり」問題とネットワークの課題   143-152
長谷川 俊雄/著
10 「ひきこもり」の社会史   153-166
小俣 和一郎/著
11 「ひきこもり」についての疑問   167-176
高岡 健/著
12 ひきこもりの現状と展望   177-190
倉本 英彦/著
13 二症例の引きこもり   191-196
西丸 四方/著
14 「ひきこもり」について想う   197-200
秋元 波留夫/著
15 「借り」を返したい   201-206
中塚 尚子/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0113009903493.93//図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 環
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。