書誌情報サマリ
書名 |
「授業」で選ぶ中高一貫校 中学受験
|
著者名 |
鈴木 隆祐/編著
|
著者名ヨミ |
スズキ リュウスケ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2008.4 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000810350934 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「授業」で選ぶ中高一貫校 中学受験 |
書名ヨミ |
ジュギョウ デ エラブ チュウコウ イッカンコウ チュウガク ジュケン |
著者名 |
鈴木 隆祐/編著
|
著者名ヨミ |
スズキ リュウスケ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数・枚数 |
278p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-05-302676-7 |
分類記号 |
376.31
|
内容紹介 |
有名中高一貫校の多くは、国際的に通用する人材を育てるべく、意欲的な指導法の試みに取り組んでいる。超難関校、中堅校などの授業の実際を紹介。中高一貫校を偏差値ではなく授業で評価する新しい中学ガイド。 |
著者紹介 |
1966年長野県生まれ。法政大学文学部日本文学科在学中より雑誌・CDの編集、著述を手がけ、多くの記事執筆に携わる。著書に「名門中学最高の授業」「名門高校人脈」など。 |
件名1 |
中学校
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
志村 | 1011260219 | 376.3// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
禅の時代 : 栄西・夢窓・大灯・白…
柳田 聖山/著
アルジャイ石窟 : モンゴル帝国期…
楊 海英/著
日本を変えたすごい僧侶図鑑
蓑輪 顕量/編著…
住職はシングルファザー
池口 龍法/著
敦煌石窟美術の研究
濱田 瑞美/著
アジア仏教美術論集[12]
宮治 昭/監修,…
釈迦信仰と美術 : 作品解釈の新視…
稲本 泰生/編
新疆の石窟芸術
常 書鴻/著,岡…
聖徳太子と法隆寺一四〇〇年の祈り
児島 建次郎/編…
禅僧たちの生涯 : 唐代の禅
小川 隆/著
アジア仏教美術論集[10]
宮治 昭/監修,…
たたかう神仏の図像学 : 勝軍地蔵…
黒田 智/著
世界遺産ミャンマー・バガン遺跡 華…
前川 佳文/著,…
アジア仏教美術論集[2]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[8]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[9]
宮治 昭/監修,…
僧侶と海商たちの東シナ海
榎本 渉/[著]
こんなにもすばらしい10人の住職 …
『月刊住職』編集…
バンコク古寺巡礼
伊東 照司/著
鎌倉僧歴事典
永井 晋/編
日本のものすごい10人の住職 : …
『月刊住職』編集…
比叡山と天台のこころ
杉谷 義純/著
カラ・テペテルメズの仏教遺跡
ウズベキスタン共…
アジア仏教美術論集[1]
宮治 昭/監修,…
いのちのかたち : 時空を超える唐…
安藤 佳香/著
仏教の聖者 : 史実と願望の記録
船山 徹/著
住職という生き方
蟬丸P/著
日本の名僧その生涯と言葉 : 今に…
日本の名僧研究会…
アジア仏教美術論集[7]
宮治 昭/監修,…
ウズベキスタンの仏教文化遺産
ショキルジョン・…
記憶の図像学 : 亡き人を想う美術…
加須屋 誠/著
アジア仏教美術論集[5]
宮治 昭/監修,…
東アジア仏教史
石井 公成/著
タイの地獄寺
椋橋 彩香/著
美しき日本の仏教版画 : すりうつ…
内田 啓一/執筆
アジア仏教美術論集[11]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[4]
宮治 昭/監修,…
日本の奇僧・快僧
今井 雅晴/著
毘沙門天像の誕生 : シルクロード…
田辺 勝美/著
末法/APOCALYPSE : 失…
橋本 麻里/監修
アジア仏教美術論集[6]
宮治 昭/監修,…
戦国時代と禅僧の謎 : 室町将軍と…
清水 眞澄/著
旅する民間宗教者 : 歓待と忌避の…
西海 賢二/著
アジア仏教美術論集[3]
宮治 昭/監修,…
説話の中の僧たち
京都仏教説話研究…
「ひとり」の哲学
山折 哲雄/著
海東高僧伝
覚訓/著,小峯 …
お坊さんのひみつ
村越 英裕/著
名僧たちは自らの死をどう受け入れた…
向谷 匡史/著
仏像を読み解く : シルクロードの…
宮治 昭/著
前へ
次へ
前のページへ