検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

音の万葉集 高岡市万葉歴史館論集 5

出版者 笠間書院
出版年月 2002.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810263290
書誌種別 図書
書名 音の万葉集 高岡市万葉歴史館論集 5
書名ヨミ オト ノ マンヨウシュウ タカオカシ マンヨウ レキシカン ロンシュウ 5
出版者 笠間書院
出版年月 2002.3
ページ数・枚数 384p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-305-00235-3
分類記号 911.125
内容紹介 人の声、鳥のさえずりや羽音、動物の鳴き声や足音、樹々をわたる風、小川のせせらぎなど、万葉集の「音」に関わる表現、表記、語法、音韻の問題等を通して万葉びとの音の感性に迫る試み。今日と全く異なる「音環境」への誘い。
件名1 万葉集



目次


内容細目

1 万葉歌と歌謡と   3-26
大久間 喜一郎/著
2 <声の歌>・<文字の歌>   27-68
稲岡 耕二/著
3 人にかかわる「音」世界   69-106
青木 生子/著
4 『万葉集』の獣歌にみる音の表現   107-136
田中 夏陽子/著
5 『万葉集』に鳴く鳥   137-170
内藤 明/著
6 万葉からの視線   171-200
近藤 信義/著
7 自然の音   201-232
関 隆司/著
8 響かぬ楽の音   233-262
新谷 秀夫/著
9 東北アジアの弓の音   263-292
山口 博/著
10 上代語における「音」に関しての私見   293-324
鶴 久/著
11 古代の音楽制度と『万葉集』   325-350
荻 美津夫/著
12 古代日本の王言について   351-379
川崎 晃/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 東板橋0711284959911.1//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
911.125 911.125
万葉集 音
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。