検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

日本国憲法を読み直す

著者名 紙谷 雅子/編著
著者名ヨミ カミヤ マサコ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2000.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810136756
書誌種別 図書
書名 日本国憲法を読み直す
書名ヨミ ニホンコク ケンポウ オ ヨミナオス
著者名 紙谷 雅子/編著
著者名ヨミ カミヤ マサコ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2000.4
ページ数・枚数 278p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-532-14828-6
分類記号 323.14
内容紹介 憲法第9条、基本的人権のあり方、憲法裁判所構想。これらの問題を論じる前にわれわれが見失っていることはないのか? 50年代生まれの気鋭の学者達が成熟社会における憲法のあり方に鋭く迫る刺激的な試み。
著者紹介 1952年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。北海道大学法学部教授を経て、現在、学習院大学法学部教授。
件名1 憲法-日本



目次


内容細目

1 憲法のかぎりない存在の軽さ   10-29
紙谷 雅子/著
2 政治文化としての立憲主義   30-47
安念 潤司/著
3 民主主義国家は生きる意味を教えない   48-64
長谷部 恭男/著
4 日本的秩序と「見えない憲法」の可視化   65-83
棟居 快行/著
5 「ほっといてくれ」の憲法学から「みんなで一緒にやろうよ」の憲法学へ   84-105
松井 茂記/著
6 行政改革と公共的空間   106-130
大沢 秀介/著
7 日本国憲法はどう「発展」してきたか   131-147
赤坂 正浩/著
8 違憲審査活性化は最高裁改革で   148-166
笹田 栄司/著
9 違憲審査制の軌跡と展望   167-184
市川 正人/著
10 憲法の最前線あるいは最縁辺   185-203
常本 照樹/著
11 新しい社会状況と憲法   204-220
渋谷 秀樹/著
12 民主主義について   221-241
内野 正幸/著
13 政治にもまれる憲法九条   241-274
芹川 洋一/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 東板橋0711264325323//図書一般開架貸出可在庫  
2 志村 1010847630323//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
323.14 323.14
憲法-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。