書誌情報サマリ
書名 |
立憲主義 過去と未来の間
|
著者名 |
阪本 昌成/編
|
著者名ヨミ |
サカモト マサナリ |
出版者 |
有信堂高文社
|
出版年月 |
2000.4 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810131175 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
立憲主義 過去と未来の間 |
書名ヨミ |
リッケン シュギ カコ ト ミライ ノ アイダ |
著者名 |
阪本 昌成/編
|
著者名ヨミ |
サカモト マサナリ |
出版者 |
有信堂高文社
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数・枚数 |
388p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
4-8420-1037-1 |
分類記号 |
323.04
|
内容紹介 |
「立憲主義の歴史とその展開」「近代立憲主義における「公/私」モデルの変容」「フランス憲法における「市民権」概念小論」など、立憲主義をテーマとした11編の論文を収録。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。広島大学卒業。同大学教授。著書に「コミュニケイション行為の法」「リベラリズム/デモクラシー」ほか。 |
件名1 |
憲法
|
目次
内容細目
-
1 立憲主義の歴史とその展開
2-47
-
阪本 昌成/著
-
2 近代立憲主義における「公・私」モデルの変容
48-77
-
新井 信之/著
-
3 フランス憲法における「市民権」概念小論
78-111
-
水鳥 能伸/著
-
4 イニシアティブによる憲法改正
112-141
-
吉崎 暢洋/著
-
5 選挙人の便宜と投票所投票主義の排除
142-181
-
岩倉 秀樹/著
-
6 立法と司法、そして行政法
182-201
-
横山 信二/著
-
7 中央銀行の独立性に関する憲法的考察
202-239
-
日野田 浩行/著
-
8 司法審査と司法行動論
240-285
-
ジョージ・R・ハラダ/著
-
9 アメリカにおける陪審裁判の現代的位相
286-315
-
藤田 浩/著
-
10 多様性の価値と“Affirmative Action”
316-347
-
西村 裕三/著
-
11 社会保障の立憲的統制
348-376
-
横藤田 誠/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0112843025 | 323// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ