検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

大闘論 21世紀への選択肢

著者名 日本経済新聞社/編
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1999.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810115450
書誌種別 図書
書名 大闘論 21世紀への選択肢
書名ヨミ ダイトウロン ニジュウイッセイキ エノ センタクシ
著者名 日本経済新聞社/編
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1999.12
ページ数・枚数 254p
大きさ・形態 19cm
ISBN 4-532-14797-2
分類記号 304
内容紹介 経済政策、ペイオフ、銀行統合からサマータイム、教育の市場化、整備新幹線まで、明日の日本を決定づける重要テーマを、第一線論客が大バトル。『日本経済新聞』連載「けいざい闘論」を単行本化。



目次


内容細目

1 「3行統合」どう評価   7-28
D・アトキンソン/対談 野口 悠紀雄/対談
2 ペイオフ解禁すべきか   29-52
リチャード・クー/対談 深尾 光洋/対談
3 米景気の好調どこまで   53-74
イェスパー・コール/対談 水野 和夫/対談
4 教育を市場経済化すべきか   75-94
加藤 寛/対談 佐和 隆光/対談
5 設備廃棄は必要か   95-116
吉富 勝/対談 竹中 平蔵/対談
6 どうする日本版401k   117-134
長勢 甚遠/対談 村上 忠行/対談
7 「遺伝子組み換え」表示法は   135-154
伊藤 康江/対談 貝沼 圭二/対談
8 金融の量的緩和進めるべきか   155-168
A・ポーゼン/対談 伊藤 隆敏/対談
9 整備新幹線は必要か   169-190
津島 雄二/対談 山内 弘隆/対談
10 高齢者医療保険どう改革   191-212
糸氏 英吉/対談 下村 健/対談
11 サマータイムは必要か   213-232
高原 須美子/対談 清水 信次/対談
12 追加景気策は必要か   233-254
牛尾 治朗/対談 嶋中 雄二/対談

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 高島平0612025836304/タ/図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本経済新聞社
1999
304 304
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。