検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

食品産業における副産物等の未利用資源の有効利用技術を探る

著者名 食品産業環境保全技術研究組合/編
著者名ヨミ ショクヒン サンギョウ カンキョウ ホゼン ギジュツ ケンキュウ クミアイ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1999.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810109773
書誌種別 図書
書名 食品産業における副産物等の未利用資源の有効利用技術を探る
書名ヨミ ショクヒン サンギョウ ニ オケル フクサンブツトウ ノ ミリヨウ シゲン ノ ユウコウ リヨウ ギジュツ オ サグル
著者名 食品産業環境保全技術研究組合/編
著者名ヨミ ショクヒン サンギョウ カンキョウ ホゼン ギジュツ ケンキュウ クミアイ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1999.11
ページ数・枚数 401p
大きさ・形態 21cm
ISBN 4-7699-0899-7
分類記号 588
内容紹介 未利用食品素材からの調味料化、飼料化・コンポスト化、糖類素材・乳酸化化合物、生分解食品包装材の生産技術や環境負荷低減型の食品加工技術などに関する研究成果をまとめる。
件名1 食品工業



目次


内容細目

1 食品産業廃棄物の実態と今後の対応   11-36
牛久保 明邦/著
2 食品産業廃棄物の再資源化の歴史と問題点   37-48
松本 信二/著
3 食料生産系物質循環システムと未利用資源利用技術   49-58
木村 俊範/ほか著
4 酵素の探索から酵素の創出へ   59-70
林 清/著
5 製糖廃液の処理と有効資源化   71-84
新井 孝昭/著
6 アジの開き等の未利用魚腸素材の有効利用技術   85-104
旭化成工業/著 協同組合沼津水産開発センター/著
7 複合乳酸菌によるオカラや消費期限切れ豆腐の飼料化技術   105-120
山陽豆富協業組合/著
8 穀類、副産物の食品素材としての利用および生分解性資源としての活用技術   121-146
昭和産業/著 三菱化工機/著
9 未利用食品素材等の効率的乾燥および発酵技術   147-158
シーズ/著
10 遠心薄膜乾燥機により造粒乾燥した未利用食品素材のコンポスト化技術   159-180
東芝/著
11 高温菌利用による未利用食品素材のコンポスト化・餌化技術   181-196
オーケー企画研究所/著
12 細菌群による未利用食品素材の効率的発酵分解に関する技術   197-216
三井金属エンジニアリング/著
13 食品リサイクル用高効率処理技術   217-242
高茂産業/著
14 未利用食品素材を活用した乳酸系生分解性ポリマー生産技術   243-274
日本製鋼所/著
15 大豆粕等の食品工業系未利用素材を用いた発酵熱の発生方法に関する技術   275-286
白元/著
16 未利用食品素材をゴムおよび樹脂の充塡材として有効利用する技術   287-316
西川ゴム工業/著
17 未利用食品素材を活用した生分解性食品包装材生産技術の開発   317-330
日世/著
18 多機能水利用による環境負荷低減のための食品加工技術   331-352
日立製作所/著 トキコ/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0112758252588//図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
588 588
食品工業 資源再利用
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。