書誌情報サマリ
書名 |
創造的進化 岩波文庫 青帯 645-1
|
著者名 |
ベルクソン/著
|
著者名ヨミ |
ベルクソン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008610021365 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
創造的進化 岩波文庫 青帯 645-1 |
書名ヨミ |
ソウゾウテキ シンカ イワナミ ブンコ |
著者名 |
ベルクソン/著
真方 敬道/訳
|
著者名ヨミ |
ベルクソン マガタ ノリミチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979.7 |
ページ数・枚数 |
458p |
大きさ・形態 |
15cm |
ISBN |
4-00-336451-1 |
分類記号 |
135.4
|
目次
内容細目
-
1 文化の空間、知識の空間
17-40
-
アンソニー・キング/著
-
2 ローカルなものとグローバルなもの
41-66
-
スチュアート・ホール/著
-
3 新旧のアイデンティティ、新旧のエスニシティ
67-104
-
スチュアート・ホール/著
-
4 社会理論、文化相対主義およびグローバル性の問題
105-128
-
ローランド・ロバートソン/著
-
5 国家的なものと普遍的なもの
129-149
-
イマニュエル・ウォーラーステイン/著
-
6 周辺文化のためのシナリオ
150-178
-
ウルフ・ハナーズ/著
-
7 グローバル・バブルを越えて
179-187
-
ジャネット・アブー=ルゴッド/著
-
8 文化交流のための言語とモデル
188-194
-
バーバラ・アブー=エル=ハジ/著
-
9 特殊性と文化
195-200
-
モーリーン・テューリム/著
-
10 グローバルなもの、都市的なもの、世界
201-207
-
アンソニー・キング/著
-
11 グローバル化、全体化、言説的領域
208-215
-
ジョン・タッグ/著
-
12 グローバルなものと特殊なもの
216-231
-
ジャネット・ウルフ/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
氷川 | 0510905031 | B135// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
西台 | 0910933856 | B135// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
A.D.キング 山中 弘 安藤 充 保呂 篤彦
トリコロールと日の丸 : 「親日」…
竹下 節子/著,…
絵解き風流子ども歳時記
尾原 昭夫/編著
ザ・フィールドワーク : 129人…
生態人類学会/編
世界無形文化遺産データ…2025年版
古田 陽久/著,…
多文化共生を学ぼうもっと知りたい!…
梅澤 真一/監修
多文化共生を学ぼうもっと知りたい!…
梅澤 真一/監修
日本とフランスのカワイイ文化論 :…
高馬 京子/著
子どものためのデザイン : さまざ…
グラフィック社編…
殺劫 : チベットの文化大革命
ツェリン・オーセ…
多文化共生を学ぼうもっと知りたい!…
梅澤 真一/監修
図解世界最古の縄文文明 : 文字よ…
大谷 幸市/著
中西進と万葉画を楽しむ
中西 進/著,井…
比較文明学の50人
小倉 紀蔵/編著
マクドナルド化した社会 : 果てし…
ジョージ・リッツ…
<動物をえがく>人類学 : 人はな…
山口 未花子/編…
自分のあたりまえを切り崩す文化人類…
箕曲 在弘/著
変わる縄文 : 遺跡発掘作業員のわ…
今井 しょうこ/…
今日も異文化の壁と闘ってます : …
千葉 祐大/著,…
入門講義現代人類学の冒険
里見 龍樹/著
異文化コミュニケーション入門 : …
宮津 多美子/著
朝鮮通信使にかけた魂の軌跡 : 松…
嶋村 初吉/著
文化財が語る日本の歴史社会・文化編
會田 康範/編,…
なぜ外国人に「ちゃんと」が伝わらな…
稲垣 隆司/著
文化はいかに情動をつくるのか : …
バチャ・メスキー…
情動、メディア、政治 : 不確実性…
川村 覚文/著
異文化理解入門 : グローバルな時…
原沢 伊都夫/著
日韓の未来図 : 文化への熱狂と外…
小針 進/著,大…
青銅器が変えた弥生社会 : 東北ア…
中村 大介/著
中国文化大革命ポスターを読む : …
大里 浩秋/編
比較文学比較文化ハンドブック
今橋 映子/監修…
世界無形文化遺産データ…2024年版
古田 陽久/著,…
ひっくり返す人類学 : 生きづらさ…
奥野 克巳/著
Q&Aで読む弥生時代入門
寺前 直人/編,…
STATUS AND CULTUR…
デーヴィッド・マ…
教養としての文明論 : 「もう西洋…
呉座 勇一/著,…
韓流ブーム
桑畑 優香/著,…
縄文文化のフォルモロジー<形象学>…
田中 英道/著
ラボっ子旅に出る。 : 異文化をめ…
神山 典士/著
クリエイティブ・ジャパン戦略 : …
河島 伸子/編著…
チョコレートを食べたことがないカカ…
木下 理仁/著
ここまでわかった!縄文と弥生77の…
「ニッポン再発見…
文化財が語る日本の歴史政治・経済編
會田 康範/編,…
Q&Aで読む縄文時代入門
山田 康弘/編,…
板橋区文化団体連合会 50年のあゆ…
板橋区文化団体連…
茶道の文化経済学
太田 直希/著
調査されるという迷惑 : フィール…
宮本 常一/著,…
人類学者のレンズ : 「危機」の時…
松村 圭一郎/著…
縄文からまなぶ33の知恵
はせくら みゆき…
縄文時代を解き明かす : 考古学の…
阿部 芳郎/編著
弥生人はどこから来たのか : 最新…
藤尾 慎一郎/著
前へ
次へ
前のページへ