検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

民衆史の遺産 第8巻 海の民

著者名 谷川 健一/責任編集
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版者 大和書房
出版年月 2015.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040528064
書誌種別 図書
書名 民衆史の遺産 第8巻 海の民
書名ヨミ ミンシュウシ ノ イサン ウミ ノ タミ
著者名 谷川 健一/責任編集   大和 岩雄/責任編集
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ オオワ イワオ
出版者 大和書房
出版年月 2015.12
ページ数・枚数 587p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-479-86108-9
分類記号 382.1
内容紹介 日本の歴史を形づくった民衆の血の通った足跡を記録するテーマ別シリーズ。第8巻には、現世と他界の境界たる渚に生きる人々と渚で活動する生物に焦点を当てた作品・論考を収録。
著者紹介 1921〜2013年。熊本県生まれ。東京大学文学部卒。日本地名研究所所長。文化功労者。
件名1 日本-風俗



目次


内容細目

1 海の民   黒潮の海人   11-47
河岡 武春/著
2 日本漁業史論考(抄)   49-150
木島 甚久/著
3 海民と日本社会(抄)   151-192
網野 善彦/著
4 海鳥のなげき   海と魚の風土記   193-387
内海 延吉/著
5 海女(抄)   389-448
瀬川 清子/著
6 海をひらいた人びと   449-540
宮本 常一/著
7 瀬戸内海の海賊衆   天皇の国家と海人   541-555
沖浦 和光/著
8 記録・文学に出てくる海民像   『瀬戸内の民俗誌』より   557-571
沖浦 和光/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114587592382.1//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
洋書
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。