検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

田原総一朗の科学の巨人たち 人間圏はどんなユニットで21世紀を迎えるべきか

著者名 田原 総一朗/[ほか]著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
出版者 KSS出版
出版年月 1998.8


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810037509
書誌種別 図書
書名 田原総一朗の科学の巨人たち 人間圏はどんなユニットで21世紀を迎えるべきか
書名ヨミ タハラ ソウイチロウ ノ カガク ノ キョジンタチ ニンゲンケン ワ ドンナ ユニット デ ニジュウイッセイキ オ ムカエルベキカ
著者名 田原 総一朗/[ほか]著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
出版者 KSS出版
出版年月 1998.8
ページ数・枚数 324p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-87709-238-2
分類記号 404
内容紹介 最先端の研究現場が、いま眼の前に。日本の科学界をリードし、その歴史を常に塗り変え続けるトップ・サイエンティスト12人とジャーナリスト・田原総一朗とのエキサイティング・トーク。
著者紹介 1934年滋賀県生まれ。早稲田大学文学部卒業。活字、放送の両メディアで活躍するフリージャーナリスト。著書に「巨大な落日」「頭のない鯨」「田原総一朗の闘うテレビ論」など。
件名1 科学



目次


内容細目

1 アユに教えられた「地球共生系」   15-42
川那部 浩哉/対談
2 恋愛も結婚も遺伝子の計略か?   43-66
日高 敏隆/対談
3 免疫は自己を守る情報システム   67-92
多田 富雄/対談
4 生物学の醍醐味は多様あるおもしろさ   93-118
岡田 節人/対談
5 脳を知る・守る・創る   119-142
伊藤 正男/対談
6 脳は生きているコンピュータ   143-168
松本 元/対談
7 「生物が機械である部分」を究める   169-192
藤正 巌/対談
8 インターネットで情報の流れが変わる   193-216
村井 純/対談
9 自然は宇宙の歴史の古文書   217-246
松井 孝典/対談
10 世界最大級望遠鏡で宇宙の謎を解く   247-274
小平 桂一/対談
11 カオスは新たな展望を開く創造の波   275-294
合原 一幸/対談
12 科学技術にはいまだ発達する余地がある   295-324
西沢 潤一/対談

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 成増 1210615819404//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田原 総一朗
1998
404 404
科学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。