検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

夫を「理想のパートナー」に変える7つの講座 不満・イライラ・すれ違いを解消する結婚心理学

著者名 栗原 弘美/著
著者名ヨミ クリハラ ヒロミ
出版者 現代書林
出版年月 2002.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810268007
書誌種別 図書
書名 夫を「理想のパートナー」に変える7つの講座 不満・イライラ・すれ違いを解消する結婚心理学
書名ヨミ オット オ リソウ ノ パートナー ニ カエル ナナツ ノ コウザ フマン イライラ スレチガイ オ カイショウ スル ケッコン シンリガク
著者名 栗原 弘美/著
著者名ヨミ クリハラ ヒロミ
出版者 現代書林
出版年月 2002.5
ページ数・枚数 197p
大きさ・形態 19cm
ISBN 4-7745-0444-0
分類記号 152.4
内容紹介 「生まれ変わっても、今の夫と結婚しますか?」と聞かれて、「Yes」と答える妻はどれだけいるでしょう。ビジョン心理学の実践者である著者が書いた、結婚に悔いを残したくない女性に贈る「夫婦再生」のためのテキスト。
著者紹介 立教大学英文科卒。「ビジョンダイナミックス研究所」副代表。日本心理カウンセリング協会理事。NPO「こころのビタミン研究所」代表理事。共著書に「こころのビタミン」がある。
件名1 夫婦



目次


内容細目

1 『風土記』の女性首長伝承   2-18
溝口 睦子/著
2 日本古代の戦争と女性   19-43
関口 裕子/著
3 平安初期の地方祭祀と女性   44-64
菅原 征子/著
4 「寺刀自」ノート   65-75
義江 明子/著
5 養老五年籍の「姉」「妹」の意味   76-102
児島 恭子/著
6 古代の離婚における女性の地位について   103-123
栗原 弘/著
7 戦国期東国の女性   124-139
峰岸 純夫/著
8 母后と皇后   140-160
西野 悠紀子/著
9 研究ノート室町時代中・後期女房職相伝をめぐって   161-168
木村 洋子/著
10 織田期における後宮女房について   169-189
神田 裕理/著
11 家令の基本的性格について   190-218
明石 一紀/著
12 童殿上の成立と命名   219-238
服藤 早苗/著
13 中世後期の一条家の妻たち   239-261
海老沢 美基/著
14 中世後期公家の「家」の祖先祭祀   262-285
後藤 みち子/著
15 『源氏物語』における女性性について   286-306
樫村 愛子/著
16 お伽草子『花鳥風月』に見る夫婦観と時代背景   307-333
西村 汎子/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 赤塚 0212090776152//図書一般開架貸出可在庫  
2 西台 0911070441152//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
331.74 331.74
女性-歴史 家族
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。