書誌情報サマリ
書名 |
多文化社会と表現の自由 すすむガイドライン作り
|
著者名 |
湯浅 俊彦/編
|
著者名ヨミ |
ユアサ トシヒコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1997.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710032219 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
多文化社会と表現の自由 すすむガイドライン作り |
書名ヨミ |
タブンカ シャカイ ト ヒョウゲン ノ ジユウ ススム ガイドラインズクリ |
著者名 |
湯浅 俊彦/編
武田 春子/編
|
著者名ヨミ |
ユアサ トシヒコ タケダ ハルコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1997.5 |
ページ数・枚数 |
326p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-7503-0933-8 |
分類記号 |
361.8
|
内容紹介 |
最近、日本においても差別的表現を是正する様々なガイドラインを策定する動きが活発化してきた。表現の自由を拡大し、差別を助長しない表現のあり方を探るメディア関係者必読の書。 |
著者紹介 |
1955年大阪府生まれ。旭屋書店外商部勤務。著書に「書店論ノート」「「言葉狩り」と出版の自由」など。 |
件名1 |
社会的差別
|
目次
内容細目
-
1 非差別言語のガイドライン
15-54
-
武田 春子/著
-
2 言語と差別との関係
55-67
-
武田 春子/著
-
3 差別的文化の変化
68-84
-
武田 春子/著
-
4 男女平等社会への道すじ
85-96
-
田中 和子/著
-
5 同性愛に関する表現の多様化と「差別」
97-107
-
稲場 雅紀/著
-
6 公共圏をつくる試み
108-120
-
斉藤 正美/著
-
7 アメリカにおける言語変革の実践
121-142
-
れいのるず=秋葉かつえ/著
-
8 日本におけるメディア・セクシズム批判の高まり
143-171
-
諸橋 泰樹/著
-
9 日本におけるメディア規制の現状
172-211
-
諸橋 泰樹/著
-
10 法規制とガイドライン
212-244
-
湯浅 俊彦/著
-
11 多文化主義と表現のガイドライン
245-272
-
湯浅 俊彦/著
-
12 差別的制度を支える言語
273-293
-
湯浅 俊彦/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0611834361 | 361.8// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新卒採用と不平等の社会学 : 組織…
吉田 航/著
苦情はいつも聴かれない
サラ・アーメッド…
くまさんのこだわりシネマ社会学
好井 裕明/著
「もう差別なんてない」と思っている…
森川 美生/著,…
人を分けることの不条理 : 教師・…
鈴木 文治/著
男はクズと言ったら性差別になるのか
アリアン・シャフ…
表現の自由 : 「政治的中立性」を…
市川 正人/著
明治学院大学事件 : 決定版 : …
寄川 条路/編,…
差別する宗教 : インクルージョン…
鈴木 文治/著
表現の不自由展消されたものたちから…
岡本 有佳/編,…
「読書の自由」の成立史 : 195…
小南 理恵/著
地下鉄で隣に黒人が座ったら : イ…
イェロン/著,村…
老化のプログラムを書き換える! :…
ベッカ・レヴィ/…
スラップ訴訟法的論点と対策
吉野 夏己/著
「差別」のしくみ
木村 草太/著
あの公園のベンチには、なぜ仕切りが…
森 達也/編著,…
生きづらさの民俗学 : 日常の中の…
及川 祥平/編著…
キリスト教学校の「犯罪」 : 明治…
寄川 条路/編
「傷つきました」戦争 : 超過敏世…
カロリーヌ・フレ…
差別ってなんだろう?2
好井 裕明/監修
差別ってなんだろう?3
好井 裕明/監修
差別ってなんだろう?1
好井 裕明/監修
だれも私たちに「失格の烙印」を押す…
キム ウォニョン…
「表現の不自由展」で何があったのか
臺 宏士/著,井…
図書館魔女の蔵書票
大島 真理/著
外国人差別の現場
安田 浩一/著,…
<記憶の継承>ミュージアムガイド …
皓星社編集部/編
大衆の狂気 : ジェンダー・人種・…
ダグラス・マレー…
差別の日本史
塩見 鮮一郎/著
「感動ポルノ」と向き合う : 障害…
好井 裕明/著
ポリコレ過剰社会
小浜 逸郎/著
ポリコレの正体 : 「多様性尊重」…
福田 ますみ/著
マイクロアグレッションを吹っ飛ばせ…
渡辺 雅之/著
統計図表レファレンス事典 : 人権…
日外アソシエーツ…
差別の歴史を遡ってわかった!世襲議…
苫米地 英人/著
人間狩り : 狩猟権力の歴史と哲学
グレゴワール・シ…
差別はたいてい悪意のない人がする …
キム ジヘ/著,…
まとまらない言葉を生きる
荒井 裕樹/著
ヘイトをとめるレッスン
ホン ソンス/著…
多様性との対話 : ダイバーシティ…
岩渕 功一/編著
マイノリティ問題から考える社会学・…
西原 和久/編,…
表現の自由と学問の自由 : 日本学…
寄川 条路/編,…
日常生活に埋め込まれたマイクロアグ…
デラルド・ウィン…
表現の自由に守る価値はあるか
松井 茂記/著
排外主義と在日コリアン : 互いを…
川端 浩平/著
現代アートを殺さないために : ソ…
小崎 哲哉/著
医療の外れで : 看護師のわたしが…
木村 映里/著
他者を感じる社会学 : 差別から考…
好井 裕明/著
日本の障害差別禁止法制 : 条約か…
池原 毅和/著
日本映画にみるエイジズム : 高齢…
朴 蕙彬/著
前へ
次へ
前のページへ