検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

いきるためのメディア 知覚・環境・社会の改編に向けて

著者名 渡邊 淳司/編著
著者名ヨミ ワタナベ ジュンジ
出版者 春秋社
出版年月 2010.8


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010574735
書誌種別 図書
書名 いきるためのメディア 知覚・環境・社会の改編に向けて
書名ヨミ イキルタメ ノ メディア チカク カンキョウ シャカイ ノ カイヘン ニ ムケテ
著者名 渡邊 淳司/編著   田中 浩也/著   藤木 淳/著   丸谷 和史/著   坂倉 杏介/著   ドミニク・チェン/著
著者名ヨミ ワタナベ ジュンジ タナカ ヒロヤ フジキ ジュン マルヤ カズシ サカクラ キョウスケ ドミニク チェン
出版者 春秋社
出版年月 2010.8
ページ数・枚数 5,306p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-393-33276-4
分類記号 007.3
内容紹介 拡張現実、クラウド型コミュニケーション、情報を物質に変える3Dプリンタ…。日常に浸透する情報技術によって、私たちの生活はどう変化するのか。最前線の探究例から「未来」を描き出す。
著者紹介 1976年東京生まれ。東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員。NTTコミュニケーション科学基礎研究所客員研究員。
件名1 情報と社会



目次


内容細目

1 ソーシャル・ファブリケーションの近未来   3-48
田中 浩也/著
2 「確かな違和感」の生成アルゴリズム   49-85
藤木 淳/著
3 浸透する人間科学のアーキテクチャ   87-139
丸谷 和史/著
4 自分を知るためのインタフェース   141-185
渡邊 淳司/著
5 改造する文化   特別寄稿   186-191
久保田 晃弘/著
6 人と環境のあいだに生じるイマジネーション   193-240
坂倉 杏介/著
7 コミュニケーションとしての統治と時間軸の設計   241-300
ドミニク・チェン/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 赤塚 0212640533007.3//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
382.11 382.11
アイヌ 開拓 北海道-地理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。