検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

理科をアートしよう 岩波ジュニア新書 531

著者名 高木 隆司/著
著者名ヨミ タカキ リュウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040463583
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパ精神の危機 1680-1715 叢書・ウニベルシタス 84
書名ヨミ ヨーロッパ セイシン ノ キキ センロッピャクハチジュウ センナナヒャクジュウゴ ソウショ ウニベルシタス 84
著者名 ポール・アザール/著   野沢 協/訳
著者名ヨミ ポール アザール ノザワ キョウ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.4
ページ数・枚数 17,560,189p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-588-14012-9
分類記号 133
内容紹介 比較文学者として、また独自の思想史家としてアザールの名を不朽のものたらしめた代表作。数年にわたる綿密な文献調査にもとづき、啓蒙前期のヨーロッパの「意識の危機」を絵巻物ふうに、かつドラマティックに描く。
著者紹介 1878〜44年。北仏ノール県生まれ。リヨン大学の比較文学の教授、ソルボンヌのフランス文学の教授等を歴任。著書に「十八世紀ヨーロッパ思想」など。
件名1 哲学-歴史-近世



目次


内容細目

1 発端からロマンス群まで
御輿 員三/訳
2 中世の終わり
御輿 員三/訳
3 ルネッサンスと宗教改革
高橋 康也/訳
4 散文と詩—サー・トマス・ノースからマイケル・ドレインまで
河村 錠一郎/訳
5 1642年までの演劇   第1部
小津 次郎/訳
6 1642までの演劇   第2部
小津 次郎/訳

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 蓮根 0411772901Y40//図書一般開架貸出可在庫  
2 志村 1011200782Y40//図書一般閉架貸出可在庫  
3 成増 1211503306S407//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
自叙伝
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。