検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

遊び場づくりハンドブック 自分の責任で自由に遊ぶ

著者名 大村 璋子/著
著者名ヨミ オオムラ ショウコ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2000.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810136697
書誌種別 図書
書名 遊び場づくりハンドブック 自分の責任で自由に遊ぶ
書名ヨミ アソビバズクリ ハンドブック ジブン ノ セキニン デ ジユウ ニ アソブ
著者名 大村 璋子/著
著者名ヨミ オオムラ ショウコ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2000.4
ページ数・枚数 188p
大きさ・形態 21cm
ISBN 4-324-06140-8
分類記号 379.3
内容紹介 自治体や住民は子どもの遊び場づくりにどう取り組めばいいのか。世田谷区立公園のなかの「自分の責任で自由に遊ぶ」遊び場、「羽根木プレーパーク」の運営を紹介しながら、遊び場のあり方などを考える。
著者紹介 1940年岩手県生まれ。東北大学英文学科卒業。IPA日本支部理事。遊びの環境デザイナー。著書に「子どもの声はずむまち」など。
件名1 児童公園



目次


内容細目

1 古代文学史論   1-46
藤井 貞和/著
2 短歌・長歌の成立   47-80
内田 賢徳/著
3 万葉集の構成の展開   81-102
森 朝男/著
4 語りと神話叙述   103-130
神野志 隆光/著
5 歴史叙述の展開   131-156
三浦 佑之/著
6 漢詩・漢文を作る   157-174
後藤 昭雄/著
7 中央と地方との関係   175-198
秋本 吉徳/著
8 文学のなかの女性、女性による文学   199-228
荻原 千鶴/著
9 万葉の歌人たち   229-254
古橋 信孝/著
10 <歌>における古代要素   255-280
猪股 ときわ/著
11 和歌の技法   281-300
近藤 信義/著
12 和歌を論じる   301-320
長谷川 政春/著
13 宗教説話の初期   321-343
多田 一臣/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 高島平0612079120379.3//図書一般閉架貸出可在庫  
2 小茂根0811133975379.3//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
910.2 910.2
日本文学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。