蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710053350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
安岡章太郎15の対話 |
書名ヨミ |
ヤスオカ ショウタロウ ジュウゴ ノ タイワ |
著者名 |
安岡 章太郎/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ヤスオカ ショウタロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1997.9 |
ページ数・枚数 |
430p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-10-321908-4 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
座談の名手・安岡章太郎のとっておきの対談15篇を収録。坂口謹一郎とのワイン対談、ドナルド・キーンとの昭和史対談、大江健三郎との歴史小説対談、遠藤周作との永井荷風対談など。 |
著者紹介 |
1920年生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。「悪い仲間」「陰気な愉しみ」で芥川賞受賞。主な近著に「果てもない道中記」「歴史への感情旅行」などがある。 |
目次
内容細目
-
1 ワイン文化圏の諸相
7-30
-
坂口 謹一郎/対談
-
2 サル・ヒト・社会
31-44
-
伊谷 純一郎/対談
-
3 思想と芸術
45-86
-
井筒 俊彦/対談
-
4 心と皮膚と異質な空間
87-116
-
池田 満寿夫/対談
-
5 民権と征韓論
117-136
-
安 宇植/対談
-
6 「昭和」の日本人
137-164
-
ドナルド・キーン/対談
-
7 日本人は生き残れるか
165-190
-
渡部 昇一/対談
-
8 宗教と風土
191-222
-
井上 洋治/鼎談 遠藤 周作/鼎談
-
9 芥川家の人々
223-242
-
芥川 瑠璃子/対談
-
10 歴史小説の新手法
243-286
-
大江 健三郎/対談
-
11 三田のパーソナリティー永井荷風
287-316
-
遠藤 周作/対談
-
12 短篇についての論議
317-364
-
吉行 淳之介/対談
-
13 短篇の魅力
365-394
-
寺田 博/対談
-
14 介山・維新・文学の根
395-416
-
新船 海三郎/対談
-
15 「差別」から目をそむければ文学は死ぬ
417-430
-
週刊文春編集部/編
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0611862675 | 914.6/ヤス/ | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
小茂根 | 0811002411 | 914.6/ヤス/ | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
志村 | 1010673453 | 914.6/ヤス/ | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Elisabeth Amalie Eugenie エリーザベト・アマーリエ・オイゲニー-小説
前のページへ