検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

グレートジャーニー人類5万キロの旅 4 厳寒のツンドラ、モンゴル運命の少女との出会い 角川文庫 せ8-4

著者名 関野 吉晴/[著]
著者名ヨミ セキノ ヨシハル
出版者 角川書店
出版年月 2010.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010548397
書誌種別 図書
書名 グレートジャーニー人類5万キロの旅 4 厳寒のツンドラ、モンゴル運命の少女との出会い 角川文庫 せ8-4
書名ヨミ グレート ジャーニー ジンルイ ゴマンキロ ノ タビ ゲンカン ノ ツンドラ モンゴル ウンメイ ノ ショウジョ トノ デアイ カドカワ ブンコ セ-8-4
著者名 関野 吉晴/[著]
著者名ヨミ セキノ ヨシハル
出版者 角川書店
出版年月 2010.4
ページ数・枚数 302p
大きさ・形態 15cm
ISBN 978-4-04-394354-8
分類記号 290.91
件名1 旅行案内(外国)



目次


内容細目

1 リンゴ本来の力を引き出す   10-30
木村 秋則/著
2 なぜ、無肥料で育つのか新しい農学が必要だ   対談   31-53
木村 秋則/述 熊田 浩生/述
3 自然栽培の科学に向けて   56-63
杉山 修一/著
4 固定種は自然栽培に向いている   64-72
野口 勲/著
5 山に学ぶ自然に学ぶ   対談   73-97
斎藤 晶/述 木村 秋則/述
6 北海道ならではの大規模自然栽培に挑む   100-107
折笠 健/著
7 学校の田んぼに教えられて   108-112
福士 英雄/著
8 ようやく時代が向いてきた   113-114
成田 陽一/著
9 挑戦は始まったばかり   115-120
照沼 勝浩/著
10 皆様、お稲様、ありがとう   121-127
成澤 之男/著
11 自然栽培は大変、でも楽しくてしょうがない   対談   128-137
長沼 太一/述 一條 豊治/述
12 地域全体をよくしたい   139-142
池田 衞/著
13 もう一度自然界から学ぶときが来た   143-151
関野 幸生/著
14 今の目標は自然栽培で経営を成り立たせること   152-156
関谷 和博/著
15 お互いのよいところを認め、解決策を出し合いましょう   157-161
明石 誠一/著
16 試行錯誤から学んだたくさんのこと   162-178
渋谷 正和/著
17 挑戦4年目、「日本一の根粒菌」ができる畑でがんばってます   179-190
石川 寛子/著 長野 正野/著
18 すっきりして深い自然栽培のお茶   191-197
松本 和也/著
19 岡山で自然栽培の農商工連携急ぐ   200-205
高橋 啓一/著
20 木村人気に頼らない無肥料自然栽培を   206-222
松浦 智紀/著
21 自然栽培はまだ新芽どき   223-227
福島 徹/著
22 まだまだ市場開拓の余地がある   228-231
清水 精二/著
23 20年前の木村さんのリンゴ畑   232-236
山崎 隆/著
24 硝酸態窒素のことをもっと知ろう   238-241
熊田 浩生/著
25 良い堆肥は土の香りがする   242-248
佐藤 隆司/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 赤塚 0212458055B290//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
913.68 913.68
小説(日本)-小説集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。