検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

近世思想史研究の現在

著者名 衣笠 安喜/編
著者名ヨミ キヌガサ ヤスヨシ
出版者 思文閣出版
出版年月 1995.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510013404
書誌種別 図書
書名 近世思想史研究の現在
書名ヨミ キンセイ シソウシ ケンキュウ ノ ゲンザイ
著者名 衣笠 安喜/編
著者名ヨミ キヌガサ ヤスヨシ
出版者 思文閣出版
出版年月 1995.4
ページ数・枚数 509,21p
大きさ・形態 22cm
ISBN 4-7842-0869-0
分類記号 121.5
内容紹介 立命館大学文学部・大学院文学研究科卒業生による、近世日本思想史研究の論文集。「方法論・研究史」「儒学」「国学」「民衆・宗教」「部落」の5つのテーマに分類、思想史を自立性をもった歴史として論考する。
件名1 日本思想-歴史



目次


内容細目

1 丸山真男『忠誠と反逆』を読みなおす   3-22
山下 久夫/著
2 恋を菩提の橋となし   23-44
大桑 斉/著
3 福沢諭吉研究の現段階   45-66
岩間 一雄/著
4 日明・日朝関係における日本国王号をめぐる議論について   67-86
秦野 裕介/著
5 貝原益軒と出版メディア   87-106
辻本 雅史/著
6 浅見絅斎   107-126
石黒 衛/著
7 対外危機と幕末儒学   127-154
清水 教好/著
8 藤田幽谷「正名論」の歴史的位置   155-188
本郷 隆盛/著
9 幕末儒学における佐久間象山の思想   189-208
内藤 辰郎/著
10 近世「敵討」と吉田松陰   209-232
岸本 覚/著
11 幕末国学の転回と佐藤信淵の思想   233-254
桂島 宣弘/著
12 明治における佐藤信淵像と尊徳門人   255-276
見城 悌治/著
13 平田派国学者竹尾正寛・正胤の思想史的考察   277-298
青木 満/著
14 西川吉輔の海外情報収集とその認識   299-318
武知 正晃/著
15 文字ナショナリズムの生成   319-340
長 志珠絵/著
16 亭保〜宝暦期の吉田家をめぐる動向と吉見幸和   341-358
井上 智勝/著
17 長州藩淫祠解除政策と民衆意識   359-380
池田 利彦/著
18 国民的統合と民衆宗教   381-400
神田 秀雄/著
19 「堕胎・間引」考   401-424
金津 日出美/著
20 民衆運動のなかの「暴力」   425-444
今西 一/著
21 近代統一国家の建設と「解放令」   445-462
手島 一雄/著
22 「部落学校」と地域社会の民衆意識   463-486
吉岡 保/著
23 近世思想史研究の四十年   487-506
衣笠 安喜/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 志村 1010326561121//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
121.5 121.5
日本思想-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。