検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

ウィトゲンシュタイン読本

著者名 飯田 隆/編
著者名ヨミ イイダ タカシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1995.10


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050461145
書誌種別 図書
書名 現代語訳 北斉書 中国史書入門
書名ヨミ ゲンダイゴヤク ホクセイショ チュウゴク シショ ニュウモン
著者名 [李 百薬/撰]   氣賀澤 保規/監修   池田 恭哉/訳   岡部 毅史/訳   梶山 智史/訳   倉本 尚徳/訳   田熊 敬之/訳
著者名ヨミ リ ヒャクヤク ケガサワ ヤスノリ イケダ ユキヤ オカベ タケシ カジヤマ サトシ クラモト ショウトク タクマ ヨシユキ
出版者 勉誠出版
出版年月 2021.12
ページ数・枚数 679p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-585-29612-6
分類記号 222.046
内容紹介 6世紀半ば、中国北部の東半分を占めた北斉朝とその前史となる東魏期をあわせた約40年余りの歴史を記した正史「北斉書」を訳出。原文と現代語訳が対照できるよう構成し、時代の特質を解説したコラム、系図や地図も収録する。
件名1 中国-歴史-南北朝時代



目次


内容細目

1 遺稿研究の現状   3-15
奥 雅博/著
2 最近の伝記的研究   16-29
佐藤 徹郎/著
3 ウィトゲンシュタインと世紀末ウィーン   30-43
水上 藤悦/著
4 ウィトゲンシュタインと現代日本の哲学   44-64
野家 啓一/著
5 『論考』はいまどう読まれるべきか   65-80
石黒 ひで/著
6 『原論考』三・二〇二   81-95
土屋 俊/著
7 『論理哲学論考』とフレーゲ   96-106
武笠 行雄/著
8 『論考』はなぜ批判されねばならなかったのか   107-119
松本 洋之/著
9 ある論争のかたち   120-130
柴田 正良/著
10 数学と数学ならざるもの、あるいは数学の内と外   131-148
戸田山 和久/著
11 ウィトゲンシュタインの始め方   149-166
関口 浩喜/著
12 デカルト批判・私的言語の議論   167-180
伊藤 邦武/著
13 『数学の基礎』第三版について   181-191
藤田 晋吾/著
14 最晩年の思索   192-205
菅 豊彦/著
15 独我論の問題   206-221
永井 均/著
16 「文法」の概念   222-240
守屋 唱進/著
17 「考える」ということ   241-253
野矢 茂樹/著
18 言語ゲームと体系的意味論   254-271
山田 友幸/著
19 規則の認識論   272-295
松阪 陽一/著
20 規則にしたがう   296-309
生源寺 知二/著
21 ウィトゲンシュタインと構成主義数学   310-319
斎藤 浩文/著
22 ウィトゲンシュタインの「美学」   320-334
増成 隆士/著
23 ウィトゲンシュタインの遺稿   335-374
フォン・ライト/著 飯田 隆/訳
24 遺稿の出版状況について   375-380
飯田 隆/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 氷川 0511217297134//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
933.7 933.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。