検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

古代東国仏教の源流 シンポジウム

著者名 群馬県鬼石町教育委員会/編
著者名ヨミ グンマケン オニシマチ キョウイク イインカイ
出版者 新人物往来社
出版年月 1994.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410008286
書誌種別 図書
書名 古代東国仏教の源流 シンポジウム
書名ヨミ コダイ トウゴク ブッキョウ ノ ゲンリュウ シンポジウム
著者名 群馬県鬼石町教育委員会/編
著者名ヨミ グンマケン オニシマチ キョウイク イインカイ
出版者 新人物往来社
出版年月 1994.3
ページ数・枚数 173p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-404-02088-0
分類記号 182.1
内容紹介 平安初期、都の仏教界に絶望した最澄は関東の地に来て、新たな出発をした。上野鬼石町の浄法寺と下野岩舟町の大慈寺を中心に天台仏教の原点を検証する。1989年11月に開催されたシンポジウムの記録。
件名1 仏教-日本



目次


内容細目

1 最澄と緑野寺   9-18
池山 一切円/著
2 東国仏教文化の源流を探る   19-30
金井塚 良一/著
3 古代東国の初期寺院   31-42
高橋 一夫/著
4 群馬県の古代寺院と浄法寺   43-60
前沢 和之/著
5 下野の古代寺院   61-74
大金 宣亮/著
6 東国古代の仏像   75-88
永井 信一/著
7 東国と最澄   89-94
永井 路子/著
8 浄法寺の心を生かす町づくり   147-173
熊倉 浩靖/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 西台 0910561566182//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
182.1 182.1
仏教-日本 日本-歴史-古代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。