検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

いま、学校図書館を考えるために 塩見昇講演記録集

著者名 塩見 昇/[述]
著者名ヨミ シオミ ノボル
出版者 日本図書館協会
出版年月 1994.1


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410004838
書誌種別 図書
書名 いま、学校図書館を考えるために 塩見昇講演記録集
書名ヨミ イマ ガッコウ トショカン オ カンガエル タメ ニ シオミ ノボル コウエン キロクシュウ
著者名 塩見 昇/[述]   学校図書館を考える会・近畿/編
著者名ヨミ シオミ ノボル ガッコウ トショカン オ カンガエル カイ キンキ
出版者 日本図書館協会
出版年月 1994.1
ページ数・枚数 111p
大きさ・形態 21cm
ISBN 4-8204-9320-5
分類記号 017
内容紹介 「学校図書館を考える会・近畿」が、発足してから約1年間に主催した塩見昇氏の学校図書館についての三つの講演を収録したもの。学校図書館の意味、学校5日制や教師にとっての学校図書館を語る。
著者紹介 1937年京都生まれ。京都大学教育学部卒業。現在大阪教育大学教授、日本図書館学会理事等。著書に「教育としての学校図書館」「学校司書の教育実践」など。
件名1 学校図書館



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 西台 0910586823017//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩見 昇 学校図書館を考える会・近畿
1994
017 017
学校図書館
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。