書誌情報サマリ
書名 |
ユーゴ動乱1999 バルカンの地鳴り
|
著者名 |
梅本 浩志/著
|
著者名ヨミ |
ウメモト ヒロシ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1999.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810091815 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ユーゴ動乱1999 バルカンの地鳴り |
書名ヨミ |
ユーゴ ドウラン センキュウヒャクキュウジュウキュウ バルカン ノ ジナリ |
著者名 |
梅本 浩志/著
|
著者名ヨミ |
ウメモト ヒロシ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ数・枚数 |
254p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
4-7845-0382-X |
分類記号 |
302.393
|
内容紹介 |
コソヴォ問題に端を発した1999年のユーゴ動乱には、チトー時代に作り上げられた体制そのものが変質し、社会も変わったところに原因があるのでは? 多数のデータを検証し、バルカン戦争の深層を読む。 |
著者紹介 |
1936年滋賀県生まれ。京都大学文学部仏文科卒業。時事通信社の記者、編集委員などを経て、現在、フリーライター。著書に「わが心の「時事通信」闘争史」「バカンス裁判」など。 |
件名1 |
ユーゴスラビア
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
成増 | 1210588555 | 302.3// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東大寺の瓦工
森 郁夫/著
寺社の龍彫刻 : 全国版・宮彫コレ…
若林 純/著
アジアの仏教建築 : 仏陀の歩いた…
中川 武/編著,…
日本建築を作った職人たち : 寺社…
浜島 一成/著
奈良で学ぶ寺院建築入門
海野 聡/著
仏神と建築 : その歴史的考察
山岸 常人/著
山に立つ神と仏 : 柱立てと懸造の…
松崎 照明/著
よみがえる寺院 : 日本建築と庭園…
望月 敬生/著
奈良の寺々 : 古建築の見かた
太田 博太郎/著
絶壁建築めぐり : 日本のお寺・神…
飯沼 義弥/著,…
東京いちどは訪れたいお寺の名建築
大浦 春堂/文,…
百龍めぐり : 寺社の装飾彫…関東編
若林 純/撮影・…
京都・奈良の世界遺産凸凹地形模型で…
伊澤 岬/著
寺社の装飾彫刻 日蓮宗寺院 : 彫…
若林 純/撮影・…
日本建築の独自性 : 古代・中世の…
浜島 正士/著
世界の絶景 教会&寺院
寺社の装飾彫刻北海道・東北・北陸編
若林 純/撮影・…
伊勢神宮を造った匠たち
浜島 一成/著
寺社の装飾彫刻関東編上
若林 純/撮影・…
寺社の装飾彫刻関東編下
若林 純/撮影・…
不揃いの木を組む
小川 三夫/著,…
寺社の装飾彫刻 : 宮彫り-壮麗な…
若林 純/撮影・…
棟梁 : 技を伝え、人を育てる
小川 三夫/著,…
宮大工と歩く奈良の古寺
小川 三夫/著,…
京都の空間遺産 : 社寺に隠された…
大森 正夫/著
春秋京大和翠紅館 : 平安から平成…
鵤工舎の仕事 : 長泉寺建立記
塩野 米松/著
宮大工棟梁・西岡常一「口伝」の重み
西岡 常一/著,…
棟梁 : 技を伝え、人を育てる
小川 三夫/著,…
宮大工西岡常一の遺言
山崎 佑次/著
伝統木造建築を読み解く
村田 健一/著
棟札の研究
水藤 真/著
宮大工棟梁・西岡常一「口伝」の重み
西岡 常一/著,…
塔と仏堂の旅 : 寺院建築から歴史…
山岸 常人/著
斑鳩の匠宮大工三代
西岡 常一/著,…
宮大工と歩く千年の古寺 : ここだ…
松浦 昭次/著
古代の寺院を復元する
鈴木 嘉吉/監修…
宮大工千年の「手と技」 : 語りつ…
松浦 昭次/著
不揃いの木を組む
小川 三夫/著
室生寺五重塔千二百年の生命
松田 敏行/著
宮大工千年の知恵 : 語りつぎたい…
松浦 昭次/著
古建築の見方・楽しみ方 : これで…
瓜生 中/著
よくわかる古建築の見方
神輿と明王太郎 : 宮大工の技術と…
手中 正/著
寺社建築の秘密 : The gen…
アズビー・ブラウ…
古寺再興 : 現代の名工・西岡常一…
長尾 三郎/[著…
天井裏の文化史 : 棟札は語る
佐藤 正彦/著
木のいのち木のこころ人
塩野 米松/著
東大寺の瓦工
森 郁夫/著
建物の見方・しらべ方 : 江戸時代…
文化庁歴史的建造…
前へ
次へ
前のページへ