書誌情報サマリ
書名 |
戦争は教室から始まる 元軍国少女・北村小夜が語る
|
著者名 |
北村 小夜/[述]
|
著者名ヨミ |
キタムラ サヨ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2008.9 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000810388464 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦争は教室から始まる 元軍国少女・北村小夜が語る |
書名ヨミ |
センソウ ワ キョウシツ カラ ハジマル モト グンコク ショウジョ キタムラ サヨ ガ カタル |
著者名 |
北村 小夜/[述]
「日の丸・君が代」強制に反対する神奈川の会/編
|
著者名ヨミ |
キタムラ サヨ ヒノマル キミガヨ キョウセイ ニ ハンタイ スル カナガワ ノ カイ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数・枚数 |
181p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-7684-3485-7 |
分類記号 |
372.107
|
内容紹介 |
戦前の教育はすでに復活している-。元軍国少女が、かつて自身が受けた軍国教育と現代の学校教育の共通点を指摘。より巧妙に導入される「愛国主義」と「新自由主義」教育に警鐘を鳴らす講演録。 |
著者紹介 |
1925年福岡県生まれ。都内の小・中学校教員(うち、21年間特殊学級担任)を経て、障害児を普通学校へ・全国連絡会世話人。著書に「能力主義と教育基本法「改正」」など。 |
件名1 |
日本-教育
|
目次
内容細目
-
1 修身と道徳
より巧妙に、自発的に心とからだがお国に奪われていく
9-29
-
北村 小夜/述
-
2 感想 かつて奪われた「心とからだ」を未だ完全に取り戻せないでいる人一倍の悔しさ
30-32
-
京極 紀子/著
-
3 音楽 歌い継がれる戦争の歌(文部省唱歌-共通教材)
音楽は軍需品〜歌は身に付き、人の心を唆す
33-58
-
北村 小夜/述
-
4 感想 人々の統合のために使われる「歌」の胡散臭さ
59-61
-
志田 早苗/著
-
5 感想 山梨県立日川高校生は今も校歌で「天皇の勅」と歌わせられ続けている
62-67
-
佐野 公保/著
-
6 障害児教育
能力主義を支えてきた特殊教育、支え続ける特別支援教育
69-93
-
北村 小夜/述
-
7 感想 共に生き合う社会は戦争への道に進まない
94-96
-
佐野 公保/著
-
8 勤評・学力テスト
国家統制が強化されるとき、子どもの分断と教師への管理強化は同時に進む
97-116
-
北村 小夜/述
-
9 感想 偏差値で序列化されることに慣らされた感性は、社会格差を是認する土壌になっている
117-119
-
松本 和史/著
-
10 学校行事 日の丸、君が代、天皇制
行事を通して浸透する天皇制、戦争遂行体制
121-142
-
北村 小夜/著
-
11 感想 天皇制国家を支える臣民の育成教育はいま
143-145
-
青木 裕美/著
-
12 軍国少女を生きて
旗と歌に唆され、無知のゆえ侵略者の役割を果たした
147-164
-
北村 小夜/述
-
13 感想 「教育」は人々をつくり変える装置
165-167
-
小園 優子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0811580566 | 372// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
北村 小夜 「日の丸・君が代」強制に反対する神奈川の会
コミュニティデザインの現代史 : …
饗庭 伸/著,山…
町内会 : コミュニティからみる日…
玉野 和志/著
自治会、町内会等法人化の手引
地縁団体研究会/…
元気な町内会のつくり方 : 10の…
松下 啓一/著
あそびの生まれる時 : 「お客様」…
西川 正/著
わたしのコミュニティスペースのつく…
土肥 潤也/著,…
地域自治のしくみづくり実践ハンドブ…
中川 幾郎/編著…
自治会・町内会負担軽減&IT活用事…
水津 陽子/著
全国に30万ある「自治会」って何だ…
小田 光雄/著,…
協働と参加 : コミュニティづくり…
金川 幸司/編著…
コミュニティ自治の未来図 : 共創…
大杉 覚/著
令和・アフターコロナの自治会・町内…
水津 陽子/著
事例から学ぶ若者の地域参画成功の決…
松下 啓一/著
まちづくりプロジェクトの教科書
小地沢 将之/著
自治会・町内会お悩み解決実践ブック…
水津 陽子/著
ケアするまちのデザイン : 対話で…
山崎 亮/編集
基礎的自治体と町内会自治会 : 「…
日高 昭夫/著
むらの困りごと解決隊 : 実践に学…
農山漁村文化協会…
地域再生と町内会・自治会
中田 実/著,山…
地域分権時代の町内会・自治会
中田 実/著
あそびの生まれる場所 : 「お客様…
西川 正/著
どこまでやるか、町内会
紙屋 高雪/著
コミュニティデザイン学 : その仕…
小泉 秀樹/編
自治会・町内会の経営学 : 21世…
石栗 伸郎/著
コミュニティデザインの源…イギリス篇
山崎 亮/著
新自治会・町内会モデル規約 : 条…
中田 実/著,山…
ふるさとを元気にする仕事
山崎 亮/著
運営からトラブル解決まで自治会・町…
水津 陽子/著
“町内会”は義務ですか? : コミ…
紙屋 高雪/著
未来を拓く地域づくり : 楽しく実…
福島 明美/著
日本コミュニティ政策の検証 : 自…
山崎 仁朗/編著
実践!コミュニティデザイン : 地…
林 まゆみ/編,…
まち再生の術語集
延藤 安弘/著
仕事おこしワークショップ
傘木 宏夫/著
コミュニティデザインの時代 : 自…
山崎 亮/著
まちの幸福論 : コミュニティデザ…
山崎 亮/著,N…
コミュニティデザインの仕事 : ア…
studio‐L…
コミュニティ再生のための地域自治の…
中川 幾郎/編著…
初めてでもできる「会計」 : <自…
宮田 昌一/執筆…
あなたの「町内会」総点検 : 地域…
佐藤 文明/著
地域コミュニティ最前線
中田 実/編著,…
住民参加のまちづくり
愛知東邦大学地域…
市民力を活かす
渡辺 光子/著
コミュニティの自治 : 自治体内分…
名和田 是彦/編
地域再生と町内会・自治会
中田 実/著,山…
町内会のすべてが解る!「疑問」「難…
中田 実/共著,…
市民学の挑戦 : 支えあう市民の公…
松田 昇/ほか編…
市民的地域社会の展開
檜槇 貢/著
つながる : 信頼でつくる地域コミ…
読売新聞生活情報…
つくってみよう!まちの安全・安心マ…
傘木 宏夫/著
前へ
次へ
前のページへ