書誌情報サマリ
書名 |
柳田国男 新文芸読本
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1992.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210007018 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
柳田国男 新文芸読本 |
書名ヨミ |
ヤナギタ クニオ シン ブンゲイ ドクホン |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1992.2 |
ページ数・枚数 |
223p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
4-309-70162-0 |
分類記号 |
380.1
|
内容紹介 |
詩人、農政学者、民俗学者…多様な顔を持つ柳田国男の姿をミニ情報や写真、イラストマップ、関係人物図絵を用いながら紹介する。 |
目次
内容細目
-
1 柳田国男小伝
6-23
-
後藤 総一郎/著
-
2 柳田国男の新体詩と詩的散文
24-33
-
岡谷 公二/著
-
3 詩の誕生
34-42
-
井出 孫六/著
-
4 柳田国男「遠野物語」
44-46
-
三島 由紀夫/著
-
5 遠野物語
47-54
-
鶴見 和子/著
-
6 柳田国男と宮沢賢治
55-69
-
谷川 雁/著
-
7 木曽路から名古屋へ
70-78
-
今野 円助/著
-
8 柳田国男の旅
79-84
-
宮本 常一/著
-
9 『蝸牛考』解説
86-94
-
柴田 武/著
-
10 言語批判の視点
95-100
-
田中 克彦/著
-
11 民俗音楽研究の道を開いた柳田国男
101-108
-
小島 美子/著
-
12 史料としての俳諧
110-113
-
森山 軍治郎/著
-
13 『日本の昔話』『日本の伝説』
114-118
-
松谷 みよ子/著
-
14 柳田国男『明治大正史・世相篇』解説
119-125
-
見田 宗介/著
-
15 『火の昔』『こども風土記』『村と学童』解説
126-132
-
鶴見 俊輔/著
-
16 海の流線の方位
134-149
-
吉本 隆明/著
-
17 『海上の道』解説
150-158
-
大江 健三郎/著
-
18 国際化-柳田の思想にとっての二度目のチャンス
160-162
-
ロナルド・モース/著
-
19 ヨーロッパから見た柳田国男の地域性と普遍性
163-167
-
ヨーゼフ・クライナー/著
-
20 世界の中の柳田国男
168-171
-
キャロル・グラック/著
-
21 柳田学のゆくえ
172-190
-
谷川 健一/対談 宮田 登/対談
-
22 遠野物語
191-192
-
-
23 豆の葉と太陽
193-195
-
-
24 都市と農村
196
-
-
25 青年と学問
197
-
-
26 郷土生活の研究法
198
-
-
27 明治大正史
世相篇
198-200
-
-
28 子ども風土記
201
-
-
29 毎日の言葉
202
-
-
30 妹の力
203
-
-
31 日本の祭
204-205
-
-
32 先祖の話
206-209
-
-
33 海上の道
210
-
-
34 日本人
211
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0411146992 | 380// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
氷川 | 0511051942 | 380// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
高島平 | 0611329182 | 380// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
4 |
小茂根 | 0810807668 | 380// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
5 |
西台 | 0910422550 | 380// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
6 |
志村 | 1010127230 | 380// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
7 |
成増 | 1210001589 | 380// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのきょうふのプレゼン…
原 ゆたか/さく…
14ひきのあきまつり
いわむら かずお…
かいけつゾロリのなぞのうちゅうじん
原 ゆたか/さく…
おじさんのかさ
佐野 洋子/作・…
バーバパパのしまづくり
アネット=チゾン…
でんしゃ
バイロン・バート…
番ねずみのヤカちゃん
リチャード・ウィ…
眠りの森
東野 圭吾/[著…
おにぎり
平山 英三/ぶん…
ぐりとぐらとくるりくら
なかがわ りえこ…
かいけつゾロリの大かいじゅう
原 ゆたか/さく…
わんぱくだんのたからじま
ゆきの ゆみこ/…
おばけいしゃ
せな けいこ/[…
かいけつゾロリのなぞのうちゅうじん
原 ゆたか/さく…
もりのゆうびんきょく
舟崎 靖子/作,…
もりのおべんとうやさん
舟崎 靖子/作,…
かいけつゾロリの大かいじゅう
原 ゆたか/さく…
ミッケ![1]
ウォルター・ウィ…
ゆうれいのたまご
せな けいこ/[…
もりのおかしやさん
舟崎 靖子/作,…
11ぴきのねこマラソン大会
馬場 のぼる/著
もりのアイスクリームやさん
舟崎 靖子/作,…
おほしさまかいて!
エリック=カール…
もりのクリーニングやさん
舟崎 靖子/作,…
もりのはいしゃさん
舟崎 靖子/作,…
もしかしたら名探偵
杉山 亮/作,中…
催眠術の神秘 : 催眠術応用書
中杉 弘/著
かいけつゾロリのきょうふのプレゼン…
原 ゆたか/さく…
もりのじてんしゃやさん
舟崎 靖子/作,…
十字屋敷のピエロ
東野 圭吾/[著…
自分を生かす自己催眠法
生月 誠/著
もりのほんやさん
舟崎 靖子/作,…
タンゲくん
片山 健/[作]
ウインクで乾杯
東野 圭吾/著
図説 板橋区史 : 区制60周年…
板橋区史編さん調…
海の女王のわな
寺村 輝夫/作,…
もりのサンドイッチやさん
舟崎 靖子/作,…
もりのおもちゃやさん
舟崎 靖子/作,…
たたかえ恐竜トリケラトプス : 旅…
黒川 みつひろ/…
キャベツくんのにちようび
長 新太/さく
魔女のワナムケ
寺村 輝夫/作,…
もりのぎんこう
ふなざき やすこ…
もりのとけいやさん
舟崎 靖子/作,…
とんとんとめてくださいな
こいで たん/ぶ…
ゆきのひのゆうびんやさん
こいで たん/ぶ…
さるのこしかけ
さくら ももこ/…
ひこうき
バイロン・バート…
しりたがりのこひつじ
エリック=カール…
へびくんのおさんぽ
いとう ひろし/…
ズッコケ三人組対怪盗X
那須 正幹/作,…
前へ
次へ
かいけつゾロリのきょうふのプレゼン…
原 ゆたか/さく…
14ひきのあきまつり
いわむら かずお…
かいけつゾロリのなぞのうちゅうじん
原 ゆたか/さく…
おじさんのかさ
佐野 洋子/作・…
バーバパパのしまづくり
アネット=チゾン…
でんしゃ
バイロン・バート…
番ねずみのヤカちゃん
リチャード・ウィ…
眠りの森
東野 圭吾/[著…
おにぎり
平山 英三/ぶん…
ぐりとぐらとくるりくら
なかがわ りえこ…
かいけつゾロリの大かいじゅう
原 ゆたか/さく…
わんぱくだんのたからじま
ゆきの ゆみこ/…
おばけいしゃ
せな けいこ/[…
かいけつゾロリのなぞのうちゅうじん
原 ゆたか/さく…
もりのゆうびんきょく
舟崎 靖子/作,…
もりのおべんとうやさん
舟崎 靖子/作,…
かいけつゾロリの大かいじゅう
原 ゆたか/さく…
ミッケ![1]
ウォルター・ウィ…
ゆうれいのたまご
せな けいこ/[…
もりのおかしやさん
舟崎 靖子/作,…
11ぴきのねこマラソン大会
馬場 のぼる/著
もりのアイスクリームやさん
舟崎 靖子/作,…
おほしさまかいて!
エリック=カール…
もりのクリーニングやさん
舟崎 靖子/作,…
もりのはいしゃさん
舟崎 靖子/作,…
もしかしたら名探偵
杉山 亮/作,中…
催眠術の神秘 : 催眠術応用書
中杉 弘/著
かいけつゾロリのきょうふのプレゼン…
原 ゆたか/さく…
もりのじてんしゃやさん
舟崎 靖子/作,…
十字屋敷のピエロ
東野 圭吾/[著…
自分を生かす自己催眠法
生月 誠/著
もりのほんやさん
舟崎 靖子/作,…
タンゲくん
片山 健/[作]
ウインクで乾杯
東野 圭吾/著
図説 板橋区史 : 区制60周年…
板橋区史編さん調…
海の女王のわな
寺村 輝夫/作,…
もりのサンドイッチやさん
舟崎 靖子/作,…
もりのおもちゃやさん
舟崎 靖子/作,…
たたかえ恐竜トリケラトプス : 旅…
黒川 みつひろ/…
キャベツくんのにちようび
長 新太/さく
魔女のワナムケ
寺村 輝夫/作,…
もりのぎんこう
ふなざき やすこ…
もりのとけいやさん
舟崎 靖子/作,…
とんとんとめてくださいな
こいで たん/ぶ…
ゆきのひのゆうびんやさん
こいで たん/ぶ…
さるのこしかけ
さくら ももこ/…
ひこうき
バイロン・バート…
しりたがりのこひつじ
エリック=カール…
へびくんのおさんぽ
いとう ひろし/…
ズッコケ三人組対怪盗X
那須 正幹/作,…
前へ
次へ
前のページへ