検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

ファースト・カット アメリカン・シネマの編集者たち

著者名 ゲイブリエラ・オールドハム/編著
著者名ヨミ ゲイブリエラ オールドハム
出版者 フィルムアート社
出版年月 1998.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810029770
書誌種別 図書
書名 ファースト・カット アメリカン・シネマの編集者たち
書名ヨミ ファースト カット アメリカン シネマ ノ ヘンシュウシャタチ
著者名 ゲイブリエラ・オールドハム/編著   那田 尚史/[ほか]訳
著者名ヨミ ゲイブリエラ オールドハム ナダ ヒサシ
出版者 フィルムアート社
出版年月 1998.7
ページ数・枚数 421p
大きさ・形態 21cm
ISBN 4-8459-9882-3
分類記号 778.4
内容紹介 フィルムを切る、繫ぐ、画面に命を吹き込む俊英エディター18名が語る、ハリウッド最前線の映画編集術。映画構築の秘境「編集」作業の内実が明らかになる。用語集付き。
著者紹介 映画研究者。コロンビア大学で教育学の博士号を取得。ほかにバスター・キートンの短編喜劇を論じた作品などがある
件名1 映画技術



目次


内容細目

1 編集者であること   23-42
シェルドン・カーン/著
2 編集者になること   43-56
エミリー・ペイン/著
3 総合芸術としての映画   57-74
キャロル・リトルトン/著
4 フラッシュバック、フラッシュフォワード   75-98
ハロルド・クレス/著 カール・クレス/著
5 物語を語るということ   99-114
トム・ロルフ/著
6 作品の心にふれる   115-138
アン・V・コーツ/著
7 「瞬間」を利用する   139-152
ビル・パンコウ/著
8 「打楽器」的な編集   153-168
ポール・ハーシュ/著
9 ビートを刻み続ける   169-192
ドン・キャンバーン/著
10 多芸である人   193-216
ピーター・C・フランク/著
11 「よい素材」は変わらない   217-236
ジョン・D・ダニング/著
12 意識下の真実   237-262
テッド・ウィンターバーン/著
13 内なる声   263-282
シドニー・レヴィン/著
14 「感情の線」を描く   283-304
メルル・ワース/著
15 最高のコラボレーション   305-328
バリー・マルキン/著
16 戦略的なテイク   329-352
ルーディ・フェイア/著
17 伝承の担い手   353-372
リチャード・マークス/著
18 ロックする   373-398
アラン・ハイム/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 成増 1210638437778//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
289.3 289.3
Mandela Nelson
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。