書誌情報サマリ
書名 |
エレクトリック
|
著者名 |
千葉 雅也/著
|
著者名ヨミ |
チバ マサヤ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2023.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050591296 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エレクトリック |
書名ヨミ |
エレクトリック |
著者名 |
千葉 雅也/著
|
著者名ヨミ |
チバ マサヤ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数・枚数 |
164p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-10-352973-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
1995年、宇都宮。高2の達也は東京に憧れ、父は自宅でアンプ製作に腐心する。父の指示で黎明期のインターネットにいち早く接続した達也は、ゲイのコミュニティの存在を知り、接触を試みる-。『新潮』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
栃木県生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。「デッドライン」で野間文芸新人賞、「現代思想入門」で新書大賞受賞。ほかの著書に「意味がない無意味」など。 |
目次
内容細目
-
1 一九九〇年代
「見失いの時代」の幕開け
1-15
-
苅谷 剛彦/著
-
2 吉田允昭
山一とバブルの教訓
19-46
-
小此木 潔/著
-
3 中田鉄治
炭鉱から観光へ
47-73
-
水島 久光/著
-
4 島田裕巳
「心の時代」からオウム真理教へ
75-103
-
堀江 宗正/著
-
5 草地賢一
神戸からボランティア元年を拓く
105-133
-
島田 誠/著
-
6 小林よしのり
保守の変容とメディア的人格
137-171
-
中西 新太郎/著
-
7 金学順
半世紀の沈黙を破る
173-202
-
山下 英愛/著
-
8 安次富浩
よみがえりの海・辺野古
203-231
-
森 宣雄/著
-
9 筑紫哲也
テレビ・ジャーナリズムの細道
233-260
-
吉岡 忍/著
-
10 不登校の子どもたち
フリースクールからみた風景
263-289
-
奥地 圭子/著
-
11 岡崎京子
エッジとしての日常
291-318
-
椹木 野衣/著
-
12 姫野雅義
吉野川可動堰計画と住民投票
319-342
-
村上 稔/著
-
13 山田實
運動の聖地、寄せ場釜ケ崎から
343-370
-
水内 俊雄/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114465962 | 913.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
赤塚 | 0213018561 | 913.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
蓮根 | 0412242252 | 913.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
4 |
東板橋 | 0712064360 | 913.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
5 |
志村 | 1011875882 | 913.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
6 |
成増 | 1212236564 | 913.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ