検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

<江戸>の人と身分 1 都市の身分願望

出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010578419
書誌種別 図書
書名 <江戸>の人と身分 1 都市の身分願望
書名ヨミ エド ノ ヒト ト ミブン トシ ノ ミブン ガンボウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.9
ページ数・枚数 13,222p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-642-06566-5
分類記号 210.5
内容紹介 さまざまな身分の人が集まる近世都市。貨幣経済のなか、人々は身分をどう捉え、行動したのか。商家や武家の奉公人、町奉行所の役人、代官所の御用請負人、そして長吏たち…。人・モノ・情報と身分の関係を描く。
件名1 日本-歴史-江戸時代



目次


内容細目

1 都市に生きる人びとを描く   プロローグ   1-6
宇佐美 英機/著
2 近世の都市社会と貨幣   7-31
安国 良一/著
3 商家奉公人の「立身」と「出世」   33-58
宇佐美 英機/著
4 商家の葬礼と人間関係   大坂雑喉場の魚問屋・神崎屋平九郎家の人脈形成   59-94
森本 幾子/著
5 近世前期の京都における武士   「奉公人」と「武家奉公人」をめぐって   95-120
東谷 智/著
6 掛屋と代官所役人   121-149
岩城 卓二/著
7 「長吏の組織」と大坂町奉行   151-180
高久 智広/著
8 幕末維新期の都市社会   都市行政の変容と町奉行所与力   181-211
小林 丈広/著
9 都市の身分願望   エピローグ   213-219
藪田 貫/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 氷川 0513031891210.5//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
210.5 210.5
技術開発 研究調査機関
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。