書誌情報サマリ
書名 |
マンガ書の歴史 殷〜唐
|
著者名 |
魚住 和晃/編著
|
著者名ヨミ |
ウオズミ カズアキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2004.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810404236 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガ書の歴史 殷〜唐 |
書名ヨミ |
マンガ ショ ノ レキシ イン トウ |
著者名 |
魚住 和晃/編著
桜 あおい/画
|
著者名ヨミ |
ウオズミ カズアキ サクラ アオイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数・枚数 |
254p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-06-274150-4 |
分類記号 |
728.22
|
内容紹介 |
長大な中国の書の歴史のうち、甲骨文から隷書ができる過程、王義之と顔真卿の活躍、北魏王朝の書文化など、殷代から唐代までを収録。読み物としておもしろく、なおかつ名作手本の実物写真も数多く収録したマンガ書道史。 |
著者紹介 |
1946年三重県生まれ。東京教育大学大学院修士課程教育学研究科修了。現在、神戸大学国際文化学部教授。専攻は書道史研究。著書に「書を楽しもう」など。 |
件名1 |
書道-中国
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0212158530 | 728.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
蓮根 | 0411676729 | 728// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
氷川 | 0512686099 | Y72// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ