書誌情報サマリ
書名 |
東京の古墳を考える
|
著者名 |
坂誥 秀一/監修
|
著者名ヨミ |
サカズメ ヒデイチ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2006.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001010563014 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホテル・旅館で使う英中韓3か国語きほん接客フレーズ |
書名ヨミ |
ホテル リョカン デ ツカウ エイチュウカン サンカコクゴ キホン セッキャク フレーズ |
著者名 |
西蔭 浩子/著
田村 雅昭/著
平石 淑子/著
孔 令敬/著
権 在淑/著
|
著者名ヨミ |
ニシカゲ ヒロコ タムラ マサアキ ヒライシ ヨシコ コウ レイケイ ゴン ザイシュク |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数・枚数 |
18,172p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-327-39418-9 |
分類記号 |
689.8
|
内容紹介 |
予約、フロント、客室、温泉、みやげもの屋など、様々な接客場面に応じた英中韓3か国語の重要フレーズと単語を状況別に掲載。どの業種でも使えるきほんの接客表現や、電話・トラブルへの対応も収録。カタカナルビ付き。 |
著者紹介 |
大正大学・大学院教授。著書に「英語スピーキングのお医者さん」ほか。 |
件名1 |
旅館
|
目次
内容細目
-
1 学史から見た東京の古墳
特別寄稿
5-20
-
斎藤 忠/著
-
2 東京の古墳を歩く
講演
21-54
-
大塚 初重/述
-
3 品川の古墳
報告 1
55-63
-
内田 勇樹/述
-
4 武蔵府中発見の上円下方墳
報告 2
64-81
-
江口 桂/述
-
5 東京の古墳を考える
パネルディスカッション
83-149
-
野本 孝明/ほか述 池上 悟/司会
-
6 多摩川流域の古墳
プレ講演 1
150-193
-
池上 悟/述
-
7 (付)三鷹市・天文台構内古墳の調査
194-199
-
池上 悟/著
-
8 東京低地の古墳
プレ講演 2
200-243
-
谷口 榮/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0612483848 | Kt21// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
東板橋 | 0711593447 | 213// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
志村 | 1011209588 | 213// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ