書誌情報サマリ
書名 |
百人一首入門 淡交ムック
|
著者名 |
有吉 保/監修
|
著者名ヨミ |
アリヨシ タモツ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2004.12 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000410031453 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
百人一首入門 淡交ムック |
書名ヨミ |
ヒャクニン イッシュ ニュウモン タンコウ ムック |
著者名 |
有吉 保/監修
神作 光一/監修
|
著者名ヨミ |
アリヨシ タモツ カンサク コウイチ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数・枚数 |
143p |
大きさ・形態 |
30cm |
ISBN |
4-473-02095-9 |
分類記号 |
911.147
|
内容紹介 |
百人一首の魅力と、かるたの歴史を紹介。書画一体となった歌かるたの美や、作者・藤原定家、和歌文芸としての百人一首のさまざまな側面にスポットをあてる。 |
件名1 |
百人一首
|
目次
内容細目
-
1 愛の航海
2分51秒
-
ウォーリー・ホルムズ/作曲 ウォーリー・ホルムズ/作詞 インナー・サークル/ポップス・グループ
-
2 バーニン&ルーティン
3分56秒
-
ボブ・マーリィ/作曲 ボブ・マーリー ボブ・マーリィ/作詞 ボブ・マーリー インナー・サークル/ポップス・グループ
-
3 ダピー・ガンマン
3分28秒
-
インナー・サークル/ポップス・グループ
-
4 ノン・シャル・エスケープ・ザ・ジャジメント
3分50秒
-
インナー・サークル/ポップス・グループ
-
5 誓い
3分54秒
-
トム・ベル/作曲 THOMASRANDOLPH・BELL リンダ・クリード/作曲 LINDA・EPSTEIN インナー・サークル/ポップス・グループ
-
6 サム・ガイズ・ハブ・オール・ザ・ラック
3分48秒
-
ジェフ・フォルトギャング/作曲 ジェフ・フォルトギャング/作詞 インナー・サークル/ポップス・グループ
-
7 エヴリシング・アイ・オウン
3分51秒
-
デヴィッド・ゲイツ/作曲 デヴィッド・ゲイツ/作詞 インナー・サークル/ポップス・グループ
-
8 ソウル・トレインのテーマ
2分58秒
-
レオン・ハフ/作曲 LEONA.・HUFF ケニー・ギャンブル/作曲 KENNETH・GAMBLE KEN.・GAMBLE
-
9 ウエストバウンド・トレイン
2分51秒
-
デニス・ブラウン/作曲 デニス・ブラウン/作詞 インナー・サークル/ポップス・グループ
-
10 ブック・オブ・ルールズ
2分55秒
-
インナー・サークル/ポップス・グループ
-
11 ナッティ・ドレッド
3分32秒
-
リタ・マーリィ/作曲 アレン・コール/作曲 インナー・サークル/ポップス・グループ
-
12 アイ・ショット・ザ・シェリフ
4分27秒
-
ボブ・マーリィ/作曲 ボブ・マーリー ボブ・マーリィ/作詞 ボブ・マーリー インナー・サークル/ポップス・グループ
-
13 怒りをこめて
3分23秒
-
インナー・サークル/ポップス・グループ
-
14 フォワード・ジャー・ジャー・チルドレン
2分52秒
-
ロジャー・ルイス/作曲 ジェイコブ・ミラー/作曲 インナー・サークル/ポップス・グループ
-
15 ブレイム・イット・オン・ザ・サン
3分18秒
-
スティービー・ワンダー/作曲 スティーブランド・モーリス シリータ/作詞 シリータ・ライト インナー・サークル/ポップス・グループ
-
16 カーリー・ロック
3分24秒
-
インナー・サークル/ポップス・グループ
-
17 ベーリアル
3分34秒
-
インナー・サークル/ポップス・グループ
-
18 ロードブロック
3分31秒
-
インナー・サークル/ポップス・グループ
-
19 天使のささやき
3分8秒
-
レオン・ハフ/作曲 LEONA.・HUFF ケニー・ギャンブル/作曲 KENNETH・GAMBLE KEN.・GAMBLE
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0840078225 | DN/イ/ | CD | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
成増 | 1240000381 | DN/イ/ | CD | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ