検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

大学改革 課題と争点

著者名 青木 昌彦/[ほか]編
著者名ヨミ アオキ マサヒコ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.2


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810184587
書誌種別 図書
書名 大学改革 課題と争点
書名ヨミ ダイガク カイカク カダイ ト ソウテン
著者名 青木 昌彦/[ほか]編
著者名ヨミ アオキ マサヒコ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.2
ページ数・枚数 431p
大きさ・形態 22cm
ISBN 4-492-22196-4
分類記号 377.21
内容紹介 大学は革新システムの中核的存在たりえるか-。日本の産業競争力の維持・強化という観点から、大学改革の議論に一石を投じる。情緒的な改革論を排し、より本質的な議論が行われるための土台を提供する。
著者紹介 東京大学卒業。スタンフォード大学経済学部教授兼経済産業研究所長。経済学博士。著書に「経済システムの進化と多元性」など。
件名1 大学-日本



目次


内容細目

1 近代日本における産業構造変化と教育システムの相互作用   3-30
橋野 知子/著
2 シリコンバレーの産業発展とスタンフォード大学のカリキュラム変遷   31-66
原山 優子/著
3 米国経済の復活と高等教育システム   67-90
奥家 敏和/著
4 戦前のイギリスにおける経営人材の育成と高等教育   91-116
西沢 保/著
5 日本の技術革新における大学の役割   117-134
小田切 宏之/著
6 米国の技術革新における大学の役割   135-162
N・ローゼンバーグ/著
7 企業の人材戦略の変化と大学教育   163-184
樋口 美雄/著
8 米国の大学における高等職業教育の成功   185-204
舘 昭/著
9 日本の大学生の数学力   205-222
戸瀬 信之/著 西村 和雄/著
10 日本の理工系大学院教育の抜本的改革   223-250
清水 聖幸/著 茂里 一紘/著
11 日本のビジネス・スクール   251-282
楠木 建/著
12 大学教育の職業的レリバンスと大学の組織設計   283-308
小林 信一/著
13 研究の創造性を生むチームの多様性   309-328
矢野 正晴/著
14 大学教員の流動性と学問的生産性   329-354
山野井 敦徳/著
15 大学教育・研究組織のオープン・アーキテクチャ戦略   355-368
国領 二郎/著
16 日本における産学連携の実態と利益相反問題   369-392
榊原 清則/著 伊地知 寛博/著
17 研究組織の独立行政法人化と大学改革   393-427
沢 昭裕/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 高島平0612067682377.2//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

タッド・ウィリアムズ 野田 昌宏
2001
380.8 380.8
日本-風俗
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。