書誌情報サマリ
書名 |
中国文化大革命博物館 上巻
|
著者名 |
楊 克林/編著
|
著者名ヨミ |
ヨウ コクリン |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
1996.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610055178 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国文化大革命博物館 上巻 |
書名ヨミ |
チュウゴク ブンカ ダイカクメイ ハクブツカン |
著者名 |
楊 克林/編著
樋口 裕子/訳
望月 暢子/訳
|
著者名ヨミ |
ヨウ コクリン ヒグチ ユウコ モチズキ ノブコ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ数・枚数 |
309p |
大きさ・形態 |
30cm |
ISBN |
4-7601-1183-2 |
分類記号 |
222.077
|
内容紹介 |
建国以来の文革への萌芽から10年動乱といわれる文革の終結までの軌跡を克明な日誌で綴る。当時の状況が鮮明にわかる歴史的価値の高い写真と、詳細かつ客観的な事実検証で文革の全貌を明らかにする歴史ドキュメント。 |
件名1 |
中国文化大革命(1966〜1976)
|
目次
内容細目
-
1 問題提起と方法
2-11
-
白井 利明/著
-
2 問題意識と理論的背景
フリーターをどのような視点から捉えるのか
12-29
-
下村 英雄/著
-
3 フリーターのキャリア意識
彼らの考え方がいけないのか
32-53
-
安達 智子/著
-
4 フリーターの時間的展望
フリーターは未来をどのように捉えているのか
54-76
-
川崎 友嗣/著
-
5 フリーターのキャリア移行
どうしたらフリーターから抜け出せるのか
77-101
-
若松 養亮/著
-
6 フリーターの価値観と収入
価値観と収入にはどんな関連があるのか
102-127
-
下村 英雄/著
-
7 フリーターの自由記述
フリーターは過去,現在,未来について何を書くのか
128-160
-
下村 英雄/著
-
8 フリーターの生き方
自己は社会とどう折う合うか
161-187
-
白井 利明/著
-
9 どのような支援と研究が必要か
190-210
-
白井 利明/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0112340714 | 222// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
西台 | 0910643584 | 222// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ