書誌情報サマリ
書名 |
海外でデザインを仕事にする 世界の果てまで広がるフィールド
|
著者名 |
岡田 栄造/編
|
著者名ヨミ |
オカダ エイゾウ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2017.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050006026 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海外でデザインを仕事にする 世界の果てまで広がるフィールド |
書名ヨミ |
カイガイ デ デザイン オ シゴト ニ スル セカイ ノ ハテ マデ ヒロガル フィールド |
著者名 |
岡田 栄造/編
鈴木 元/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
オカダ エイゾウ スズキ ゲン |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数・枚数 |
267p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-7615-2638-2 |
分類記号 |
757.021
|
内容紹介 |
ミラノのスター・デザイナーのアトリエから、世界一大きなデザイン会社のボストン・オフィス、アフリカのファブラボまで-。海外でキャリアを積み重ねながら独自の働き方を見出したデザイナー14人が、自らの体験を綴る。 |
著者紹介 |
1970年福岡県生まれ。京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科教授。S&O DESIGN株式会社ディレクター。red dot賞「ベスト・オブ・ザ・ベスト」、グッドデザイン賞等を受賞。 |
件名1 |
デザイナー
|
目次
内容細目
-
1 言葉に頼らないデザイン
国境を越えるプロフェッショナリズム
10-27
-
鈴木 元/著
-
2 テキスタイルで空間を変える
北欧の小さなアトリエから
28-47
-
森山 茜/著
-
3 途上国のファブラボで挑む、現地が活きるビジネスのデザイン
48-65
-
青木 翔平/著
-
4 ミラノが磨く感性
職人と高め合うデザインの現場
66-81
-
福定 良佑/著
-
5 シリコンバレーでアートディレクターになるまで
82-97
-
川島 高/著
-
6 だれもがデザインできる環境をつくる
メイド・イン・ボホールへの挑戦
98-117
-
徳島 泰/著
-
7 人に寄り添うサービスのデザイン
状況を読み解き、体験をつくる
118-135
-
今村 ひかる/著
-
8 都市のスケールを跨ぎ越える
愛着を持てる街のデザインへ
136-153
-
長田 喜晃/著
-
9 造形とコンセプトを研ぎ澄ます
ブランドをつくるデザイン言語
154-171
-
青木 慶一/著
-
10 最高のソーラークッカーを目指して
ベトナムで学んだデザインの原点
172-191
-
山本 尚明/著
-
11 リサーチを最適化するビジュアライゼーション
動き続けることで見えてくるもの
192-211
-
清水 花笑/著
-
12 アイデアを育むプロトタイピング
デザインとテクノロジーの交差点で
212-229
-
中山 雄太/著
-
13 デジタルプロダクトデザインの最前線
ニューヨークで食えるようになるまで
230-247
-
小林 耕太/著
-
14 あるべき物を探り当てる
旅と研究からはじまるスペキュラティブデザイン
248-267
-
村上 あずさ/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114233175 | 757.0// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ