蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008810018046 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
緑と人間の文化 |
書名ヨミ |
ミドリ ト ニンゲン ノ ブンカ |
著者名 |
アンソニー・ハックスリ/著
鈴木 邦雄/訳
中村 武久/訳
|
著者名ヨミ |
アンソニー ハックスリ スズキ クニオ ナカムラ タケヒサ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
1988.6 |
ページ数・枚数 |
198p |
大きさ・形態 |
28cm |
ISBN |
4-487-76069-0 |
分類記号 |
470.4
|
件名1 |
植物
|
目次
内容細目
-
1 匂いだついろ
11-13
-
森崎 和江/著
-
2 おしゃれの年輪
14-17
-
中村 汀女/著
-
3 懐しい柄
18-20
-
芝木 好子/著
-
4 ゆかたの夢
21-26
-
増田 れい子/著
-
5 冬の着物
27-32
-
円地 文子/著
-
6 着る人・つくる人
33-38
-
石垣 りん/著
-
7 おしゃれについて
39-41
-
田中 澄江/著
-
8 お揃い
42-43
-
河野 多恵子/著
-
9 娘の嫁入り仕度
44-48
-
重兼 芳子/著
-
10 母のよそおい
49-55
-
波多野 勤子/著
-
11 半袖に半ズボン
56-62
-
津島 佑子/著
-
12 うら、おもて
63-65
-
篠田 桃紅/著
-
13 きものの花
66-70
-
生方 たつゑ/著
-
14 着物は着たきり雀の貧乏な娘が顔だけを念入りにお化粧していたという話
71-76
-
宇野 千代/著
-
15 襦袢の袖
77-95
-
森田 たま/著
-
16 当世女装一斑
96-105
-
泉 鏡花/著
-
17 黒足袋
106-107
-
吉井 勇/著
-
18 衣について
108-112
-
池波 正太郎/著
-
19 半袖ものがたり
113-121
-
谷崎 潤一郎/著
-
20 アッパッパ論
122-124
-
佐藤 春夫/著
-
21 久留米絣
125-127
-
三浦 哲郎/著
-
22 縮緬のこゝろ
128-130
-
岡本 かの子/著
-
23 矢羽根
131-145
-
宮尾 登美子/著
-
24 更紗と私
146-154
-
中里 恒子/著
-
25 母が形見の帯
155-157
-
木山 捷平/著
-
26 朽葉色のショール
158-161
-
小堀 杏奴/著
-
27 夏帽子
162-167
-
萩原 朔太郎/著
-
28 頸飾りと私
168-185
-
森 茉莉/著
-
29 ファウンデーション
186-190
-
田辺 聖子/著
-
30 装束について
191-197
-
白洲 正子/著
-
31 制服
198-211
-
戸井田 道三/著
-
32 美顔水
212-215
-
団 伊玖磨/著
-
33 あん時ゃどしゃ降り
216-217
-
加藤 剛/著
-
34 雨セビロ
218-221
-
三国 一朗/著
-
35 紫の背広
222-224
-
福永 武彦/著
-
36 外套
225-227
-
植草 甚一/著
-
37 インディゴ・ブルーの秀作、ジーンズ
228-234
-
開高 健/著
-
38 男性用アクセサリー
235-237
-
吉行 淳之介/著
-
39 鏡の前
238-240
-
吉田 秀和/著
-
40 わがおもいの道づれ
241-243
-
佐多 稲子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0810270342 | 470// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
西台 | 0910131541 | 470// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ