書誌情報サマリ
書名 |
日系アメリカ人強制収容からの<帰還> 人種と世代を超えた戦後補償運動
|
著者名 |
油井 大三郎/著
|
著者名ヨミ |
ユイ ダイザブロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050754432 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日系アメリカ人強制収容からの<帰還> 人種と世代を超えた戦後補償運動 |
書名ヨミ |
ニッケイ アメリカジン キョウセイ シュウヨウ カラ ノ キカン ジンシュ ト セダイ オ コエタ センゴ リドレス ウンドウ |
著者名 |
油井 大三郎/著
|
著者名ヨミ |
ユイ ダイザブロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数・枚数 |
8,261,9p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-00-061682-9 |
分類記号 |
334.453
|
内容紹介 |
第二次大戦中、強制収容所に送られた日系アメリカ人。極小マイノリティであるばかりか、収容体験を葬り去るべき「トラウマ」として抱え込んだ彼らがなぜ、謝罪と補償(リドレス)を実現できたのか。その過程を問い直す。 |
著者紹介 |
東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。社会学博士。一橋大学・東京大学名誉教授。著書に「戦後世界秩序の形成」「未完の占領改革」など。 |
件名1 |
日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115900575 | 334.4// | 図書一般 | 新着図書棚 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ